「人のコミュニケーション」とは、メッセージの伝達だけでなく、音声・視覚・身振りなどの認知機構で人や環境に働きかける、ダイナミックで生態学的な認知と行動のプロセスです。本コースはその視点から実践と理論の研究を展開し、新しいデザインの模索、自己の専門分野の確立を目指します。視覚言語、デザイン方法論、生態学的知覚論などの理論、ライティング・スペース・デザイン、情報デザイン、環境デザイン、そして統合的なコミュニケーション・デザインの分野を研究対象としています。

理念・教育目標

修士課程前期視覚伝達デザインコースはヴィジュアル・コミュニケーション・デザイン領域における表現、手法、理論において、デザインの高度化への社会の要請に応え、かつ国際的にも活躍しうる人材を育成します。その領域は学部の視覚伝達デザイン領域に含まれるグラフィック、視覚情報、視覚環境系はもとより、デザイン方法論、デザイン史、ソーシャルデザイン、他の学際領域とのコラボレーションによる新たなデザイン領域の開拓等が含まれます。

カリキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施の方針)

大学院教育で視覚伝達デザインコース入学者全員に必須とされているのは

(1)全ての視覚的な媒体の分析の基本として視覚記号論を学ぶ。
(2)ヴィジュアル・コミュニケーション史を前提にして情報に対する創造的なリサーチと分析、編集、統合(視覚的シンタックス)手法を学ぶ。
(3)生態学的知覚論と心理学を軸とした学際領域の知見の習得。
(4)国際的なデザイン領域を学び、新たなソーシャルデザインの可能性の発見。

共通必修と並行して1年次から専任教員が、入学者の学習目的にあわせて徹底した専門教育を行い、修士論文または修士制作に繋げていきます。必要な場合、副査指導教員として学内外の専門家を招聘することもあります。

アドミッション・ポリシー(入学者受け入れの方針)

私達が望む院生の人物像とは、ヴィジュアル・コミュニケーション・デザインの分野において、自身の研究テーマあるいは制作活動をより深く詳細に独自の視点で展開し、デザインの今日的なあるいは近未来的な問題解決に取り組もうとしている人。

ディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)

理念・教育目標のもと編成されたカリキュラムの修了単位数を満たし、修了制作・研究が以下の内容を満たしているかを基準に、学位を与え、修了認定をします。

  • 修了制作・研究のテーマに今日的な意義があること。
  • 主題に対するリサーチ手法および先行研究分析が十分なレベルであること。
  • 論文・制作を展開する際に創造性および独自性があること。
  • 論文・制作の最終的な完成度。

視覚伝達デザインコースの教員、研究室スタッフは造形学部視覚伝達デザイン学科の教員紹介ページをご覧ください。専任教員には詳しいプロフィールへのリンクもあります。

研究室サイト

視覚伝達デザイン学科研究室の特設サイトもご覧ください。
視覚伝達デザイン学科研究室サイト

入試情報