スウェーデン国立芸術大学との合同ワークショップ参加者募集について(大学院生対象)

本学協定締結校であるスウェーデン国立芸術大学(KKH)と合同で国際ワークショップを行います。ワークショップは、時期を変え、東京(本学)とストックホルム(KKH)双方で開催します。

このワークショップに参加出来る学生を以下のとおり募集します。

■募集人数:6名

■対 象:本学大学院在籍者(全ての専攻コース)

■場 所
1.武蔵野美術大学
2.スウェーデン国立芸術大学(ストックホルム)

■期 間:
1.2010年11月10日(水)? 11月16日(火)
2.2011年 3月28日(月)~  4月2日(土)(渡航期間:2011年3月26日(土)~2011年4月3日(日))

■テーマ:「視覚芸術と時間について」

■内容:「時間」に関する講義、ディスカッションなどを行い、映像もしくは立体物を制作。
成果物を展示公開し、学生同士で相互批評するとともに、参加教授の講評を行います。

 ■参加者:武蔵野美術大学(教員2名、学生6名)、スウェーデン国立芸術大学(教員2名、学生6名)

■担当教員
<武蔵野美術大学>
・篠原規行(映像学科・教授)
・戸田裕介(共通彫塑研究室・教授)

<スウェーデン国立芸術大学>
・Mr. Hinrich Sachs(彫刻、ヴィデオアート・教授)
・Mrs.Miriam Bäckström(ヴィデオアート・教授)

 ■参加条件:
・東京とストックホルム双方のワークショップに参加出来る者
・ワークショップ参加について、在籍する大学院専攻コース指導教員の了承が得られる者
・流暢でなくとも、自ら英語でコミュニケーションを図る努力ができる者
・2011年2月下旬までに、パスポートを保持または申請受理可能な者

■参加費:
・東京~ストックホルム間往復航空運賃:12~14万円
・海外旅行傷害保険料:5,500円
・宿泊料: 約3万2千円(¥4,000/人×8泊 朝食込み)
・食費:約3万円(¥2,000×2食×8日)
・その他:自宅~成田空港間と、現地空港~市内宿泊施設間の交通費など

*海外旅行傷害保険とは別途、海外緊急事故支援システムに加入します。海外緊急事故支援システム加入のための費用は大学が負担します。
*ワークショップ内で発生する材料費は大学が負担します。
*上記の算定金額は、あくまで目安額です。外国為替レートの変動などにより、若干変動する可能性があります。

■申込み:参加希望学生は以下の応募用紙をダウンロード・記入し、2010年10月22日(金)までに国際センター事務室へ提出して下さい。応募者多数の場合は、書類・面接選考を行う予定です。

■応募用紙

応募用紙(PDFファイル)

Get Adobe Reader

PDFファイルをご覧になるためにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は左のアイコンよりダウンロード(無料)してご利用ください。

関連記事