来校型オープンキャンパス2022参加予約開始 ~テーマは「ムサビで知る」~
check
油絵学科グラフィックアーツ専攻(版画専攻より2023年名称変更)のティザーサイトを公開
check
2023年度造形学部一般選抜における全学科共通学力試験の解答方式について
check
2023年度入学試験の変更点を更新しました
check
日程 |
2022年6月18日(土)~2022年8月10日(水) *開催日時は本文リンク先参照 |
---|---|
場所 | オンライン開催 |
日程 |
2022年2月12日(土)~2022年7月28日(木) *開催日時はリンク先参照 |
---|---|
場所 | オンライン開催 |
日程 |
2022年6月25日(土) 15:10-17:00 |
---|---|
場所 | ふじさんめっせ(静岡県富士市柳島189-8 1F 展示場1) |
日程 |
2022年7月3日(日) 13:00-17:00 |
---|---|
場所 | 沖縄産業支援センター 大ホール(沖縄県那覇市字小禄1831-1) |
日程 |
2022年7月16日(土)~2022年7月17日(日) 9:30-16:30 |
---|---|
場所 | 鷹の台キャンパス |
日程 |
2022年6月1日(水)~2022年7月30日(土) 9:00-16:00 *開催日は申込ページをご確認ください |
---|---|
場所 | 鷹の台キャンパス |
「美大への受験を検討しているけれだ、どんな授業があるのだろう?」という疑問から、「試験の種類がたくさんあるけれど、各科目の配点はどうなるの?」といった試験に関する質問まで、ガイダンスや動画、よくある質問をまとめています。
さらに、受験に関する不安や疑問がある方は、オンライン相談窓口から相談申し込みも可能です。
ムサビには、伝統的な学問から、最先端の技術や社会の流れを学ぶ学科まで、多彩な学科が2学部に12学科あります。
皆さんの興味に合わせて、「やりたいこと」を見つけ、学びたい学科を探してください。
* 油絵学科版画専攻は、2023年4月よりグラフィックアーツ専攻へ名称を変更します。
学科の学びと受験生の特性に合わせて、ムサビでは多様な選抜方式を用意しています。
まずはみなさんの得意分野を生かすことができる選抜方式を探るところから始めてみましょう。
ムサビのメインキャンパス「鷹の台キャンパス」には多様な創造活動と充実した学生生活をバックアップする様々な環境・施設が整っています。
また、アクセスに恵まれた都心キャンパス「市ヶ谷キャンパス」にはプロジェクトベースの教育研究にふさわしい施設や企業との共創スペースを展開しています。
ムサビ生の、受験生時代から大学での生活について紹介します。
2020年 入学
私は予備校独特の殺伐とした雰囲気に圧され、行くのが怖い時期がありました。制作をする中で周りと比較して余計焦るようなことも多々ありました。このままでは自分の…
check
2020年 入学
一般大学への受験を直前まで考えていたため、多くの試験で実技が必要な美術大学への進学への不安と入学後の周りとの技術や知識への差異が大きいのではないかという不安…
check
2021年 入学
金銭的な事情と学科選択で悩みました。元々油画に進む予定だったのですが、その頃は金銭的な事情もあり予備校にも行けず、画材を自由に使うことも難しくなっていたうえに…
check
クリエイティブには正解がありません。
美術大学は、物事をさまざまな角度から観察し、
迷い、悩み、踏み出すことにより、
新たな価値を生み出す能力を養います。
そしてこの学びを通して、
自分自身と向き合う力も鍛えています。
正解のない課題を探究し、表現する力は、
予測困難で、変化の激しい時代のなかで
未来を切り拓く大きな原動力となります。
武蔵野美術大学で学び、
未来を創造していきましょう。