空間で人を幸せにする。独自の感性と協調性を伸ばし、情熱を持って空間をつくりあげる人材を育成。
セノグラフィ、インテリアデザイン、環境計画、ファッションデザインの4コースから成る本学科は、扱う領域はさまざまですが、「人を幸せにしたい」という共通の想いを持っています。空間をデザインするには、時間とともに変化する自然の姿から学ぶことはもちろん、美術・デザインの歴史や技法、新しいメディアや技術への理解を深めることも大切です。そして個々の感性が集結することで、初めて空間は成立します。独自の表現力と豊かな創造性を養い、人間の営みが展開される空間を、より豊かに美しく形づくるデザイナーを育てます。
- 鷲見友佑さんが曽我部恵一さんのアルバム『ハザードオブラブ』のジャケット制作を担当2023年9月20日(水)
- 鷲見友佑さんが執筆したコラムが「FASHION TECH NEWS」に掲載2023年9月15日(金)
- 石巻市博物館×武蔵野美術大学「民具のデザイン図鑑」展関連企画「民具のその先へ」が河北新報にて紹介されました2023年8月24日(木)
-
東京ビエンナーレ2023 Central East Tokyo「津村耕佑:夢夢神社」
日程:2023年10月23日(月)~2023年11月5日(日)
場所:東日本橋・馬喰町エリア(詳細は本文リンク先参照) -
⾯出薫/照明デザイン塾 LPA 3-day Workshop(申込締切:8月14日)
日程:2023年9月16日(土)~2023年9月18日(月)
場所:LPAオフィス(東京都中央区佃1丁⽬)
空間演出デザイン学科の教育理念・教育目標、カリキュラム・ポリシー、アドミッション・ポリシー、ディプロマ・ポリシーです。
空間演出デザイン学科の授業の特徴と4年間のカリキュラム概要を紹介します。
空間演出デザイン学科の教員、研究室スタッフの一覧です。専任教員には詳しいプロフィールへのリンクもあります。
卒業制作優秀作品
空間演出デザイン学科で学んだ学生たちの制作・研究の成果から、優秀作品を紹介します。
空間演出デザイン学科の授業・学生を紹介します。
空間演出デザイン学科をもっと知る
学科紹介パンフレット
空間演出デザイン学科の基本データ
専攻分野 | セノグラフィ、インテリアデザイン、環境計画、ファッションデザイン |
---|---|
取得可能な資格 | 中学校教諭一種(美術)教員免許 高等学校教諭一種(美術・工芸)教員免許 学芸員 |
学生数 | 学生数一覧ページをご覧ください。学生数一覧 |
進路状況 | 舞台美術関係、イベントプランナー、照明デザイナー、店舗設計・ディスプレイデザイナーなどのほか、アパレル系商品企画担当、ファッションデザイナーなど、各コースの専門性を生かした職種に就く卒業生が多くいます。 |
入試情報 | 空間演出デザイン学科が実施する入試は以下のとおりです。 |