ファインアートとデザイン、伝統と先端を横断する多層的な学び。
「グラフィックアーツ」とは、一般的には複製可能な平面視覚芸術を指し、版画、イラスト、写真、デジタル表現などが含まれます。本専攻では、版画を基盤にファインアートとデザインの融合を学び、実践的授業を通じて多様な表現へ展開します。

専攻分野
- グラフィックアーツ(版画・絵本・イラストレーション・アートブック・デジタル表現等)
取得可能な資格
- 中学校教諭一種(美術)教員免許
- 高等学校教諭一種(美術、工芸)教員免許
- 学芸員
卒業後の進路
作家、大学院進学、教職などのほか、近年では各種メーカー、アニメーションやゲーム業界への就職も多くなっています。
「何をどう描くのか」「なぜ描くのか」を見極めながら各自の個性を再発見する。
多様な価値判断のもと、作品制作を通して社会とのつながりを作り、絵画のあらゆる可能性を追求します。創作活動を通じて、社会性を獲得しうる人材の育成します。
カリキュラム
全体
版画の制作過程を出発点に、絵本、イラスト、ブックアート、デジタル表現などのグラフィックアーツ領域の可能性を体感しながら、個性を再発見することを目指します。1・2年次で基礎的な版画技法や選択制の実習を経て、3年次から専門性を深めていきます。

多様なグラフィックアーツ表現の出発点として、版画の4版種の基礎的な技術を身につけ、同時に油絵学科としての描写力など造形の基礎力を学びます

ペンタブレットを使ったデジタルドローイングや、挿絵・挿画制作や製本・造本実習など、徐々にベーシックなグラフィックアーツの授業も開講され始めます。

主専攻となる版画技法を選択したうえで、より専門的な制作研究を進めます。一方でイラストレーションや絵本、アートブック制作など、アナログ、デジタル問わずより実践的な演習を行います。

版画を含む多様なグラフィックアーツの学びの集大成として、卒業制作がスタートします。
卒業制作優秀作品
油絵学科[グラフィックアーツ専攻]で学んだ学生たちの制作・研究の成果から、優秀作品を紹介します。
学科専用施設・設備
学科それぞれの専門性を発揮できるように、さまざまな制作・研究に対応した施設・設備を完備しています。

銅版工房
世界最大級の大型銅版画プレス機やアクアチントボックス、大型ウォーマー台、縦型腐食槽など、本学オリジナル設計の大型銅版画制作に対応した設備が特徴です。

リトグラフ工房
従来型のリトグラフプレス機や、本学オリジナル設計のLXC型プレス機を設置。石版石の「石」は質・量ともに国内随一を誇ります。

シルクスクリーン工房
ワンマンスキージ、大型感光機、乾燥機を備えた暗室を完備。多様な素材への印刷を希望する学生のニーズにも柔軟に対応しています。

木版工房
多様な木版画制作に対応可能な工房です。展示シミュレーションのためのホワイトキューブを意識した広い壁面も整備されています。

GA(グラフィックアーツ)工房
絵本やブックアート関連などの実習に対応し、活版印刷機、平圧プレス機、活版校正機、インクジェットプリンター、各種製本機などを常設。

リソグラフ・ラボ
リソグラフ演習を受講した学生が自由に制作できます。リソグラフ印刷機、作業台や乾燥用ラックを完備し、アートブックやZINE制作ができます。