ジャンルの枠を取り払った多面的な映像教育で、知識を広げながら深め、深めながら広げていく。
映像学科では、映像、音、言語、造形という4つの側面から映像表現を学び、それらを自由に操れる人材を育成しています。イメージを膨らませて新しい表現を生むためには、技術を知ることが必要です。そのため、専門分野を決定する前にさまざまな映像表現の基礎を体験します。映像分野の総合知識と表現技術を習得し、映像の価値を知るよき理解者や制作者を増やしたいと考えています。
- 横尾千智さんが第32回フジテレビヤングシナリオ大賞にて佳作受賞2020年11月30日(月)
- 葛城康平さんが第21回TAMA NEW WAVE「TAMA NEW WAVE ある視点 Vol.2」に選出2020年10月26日(月)
- カク トウクンさんが第4回 86358 shorts film festivalにて後浪映画学院栄誉賞受賞2020年9月7日(月)
-
日程:2021年3月2日(火)~2021年3月15日(月)
場所:ニコンサロン(東京都新宿区西新宿1-6-1 新宿エルタワー28階 ニコンプラザ東京) -
令和2年第2回 地域プロモーションセミナー「まちと人がつながる~スナメリの詩プロジェクトから学ぶ~」
日程:2021年2月25日(木)
場所:オンライン
映像学科の教育理念・教育目標、カリキュラム・ポリシー、アドミッション・ポリシー、ディプロマ・ポリシーです。
映像学科の授業の特徴と4年間のカリキュラム概要を紹介します。
映像学科の授業・学生を紹介します。
研究室サイト・学科パンフレット
映像学科研究室の特設サイト・学科紹介パンフレットもご覧ください。
映像学科研究室サイト
映像学科研究室パンフレット
映像学科の基本データ
専攻分野 | 写真、ドラマ、アニメーション(手描き/CG)、メディアアート、イメージフェノメナン |
---|---|
取得可能な資格 | なし(造形学部では学芸員取得可能) |
学生数 | 学生数一覧ページをご覧ください。学生数一覧 |
進路状況 | 放送局やTV番組制作会社、広告代理店・プロダクションをはじめ、ゲーム業界、アニメーション制作会社への就職など、進路は多岐にわたっています。CGクリエイターやメディア・アーティスト、写真家として活躍する卒業生も多くいます。 |
入試情報 | 映像学科が実施する入試は以下のとおりです。編入・転科については造形学部としての募集となります。 |