武蔵野美術大学 内部質保証の方針及び実施体制について

武蔵野美術大学における「内部質保証」とは、本学の教育理念の実現と教育目標の達成に向けた教育研究活動等について自己点検・評価を行い、その結果を検証し改善向上に努め、これによって本学の教育研究の質が適切な水準にあることを自らの責任において説明・保証する恒常的で継続的なプロセスのことをいう。

武蔵野美術大学における「内部質保証」を恒常的に機能させることを目的として、内部質保証の方針及び実施体制を以下に定める。

1.内部質保証の方針

武蔵野美術大学は、本学の教育理念の実現と教育目標の達成のために、全学的なPDCA(計画、実行、評価、改善)サイクルを確立し、教育研究活動の活性化と質の向上を図る。

2.内部質保証推進に係る実施体制

全学における内部質保証の推進に責任を負う組織は、学長を議長とする「大学運営会議」とする。大学運営会議は大学全体の教育研究活動等の適切性・有効性を検証し、学長の指示のもと、その検証結果を踏まえた改善を恒常的かつ継続的に実施する。

3.内部質保証の推進に関連する学内の組織

(1)大学運営会議

学長を議長とし、内部質保証推進組織として位置づけられ、本学の方針、計画策定、計画の促進、自己点検・評価の実施及び改善計画の策定を行う。
各教育単位・事務組織の教育研究活動より得られた課題や改善等はすべて大学運営会議に集約される。この課題等については、大学全体の教育研究活動等を改善するために大学運営会議において審議され、方針や改善策等が決定される。決定された事項は学長指示のもと、各教育単位・事務組織にフィードバックされ、PDCAサイクルが機能する。

・大学運営会議の構成

大学運営会議は学長を議長とし、各学部長、学長補佐、美術館・図書館長、通信教育課程課程長、事務統轄、大学企画グループ長、学生支援グループ長、美術館・図書館グループ長、経営戦略室長で構成する。

・大学運営会議の内部質保証推進組織としての権限と役割

  • 内部質保証のための全学的な計画に基づく大学運営方針の策定
  • 教学マネジメント体制の構築
  • 各学部・研究科その他の組織に対する教学マネジメント及び支援
  • 教学マネジメントの適切性、有効性の検証及び支援
  • 検証結果をもとにした改善・向上のための計画の作成、運用

(2)自己点検・評価委員会

大学全体の自己点検・評価の実施及び取りまとめを行う機関である。各教育単位・事務組織より提出される自己点検・評価のためのチェックシートをもとに点検・評価を行い、「自己点検・評価報告書」を大学全体として取りまとめ、大学運営会議に報告する。

(3)主任教授会議

自己点検・評価委員会、IR委員会、FD委員会等における活動及び課題を共有し、各教育単位の活動に反映するとともに、教育活動・教育改善について全学的な調整を行う。

(4)教授会、研究科委員会、博士後期課程運営委員会、教務委員会、学生生活委員会等

恒常的に教育の質保証に関する課題や改善等について協議し、各教育単位における教育の質の確保、向上に資する取組へと繋げる。

4.本学の質保証に係る全学的方針

基準1
「理念・目的」
基準2
基準3
「教育研究組織」
基準4
「教育課程・学修成果」
基準5
「学生の受け入れ」
基準6
基準7
基準8
基準9
基準10

Get Adobe Reader

PDFファイルをご覧になるためにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は左のアイコンよりダウンロード(無料)してご利用下さい。