本学では、「研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドライン(実施基準)(平成19年2月15日文部科学大臣決定)」(以下「公的研究費ガイドライン」という。)を踏まえ、公的研究費の管理・運営を適正に実施するために、不正行為防止に関する取組を行ってきました。

なお、公的研究費ガイドラインは平成26年2月18日に改正されましたが、その後令和3年2月1日に再度改正され、令和3年4月から運用開始されたことに伴い、本学は、関係規則等を整備し新たな公的研究費ガイドラインに沿った運用を行うとともに、公的研究費等の適正な運営及び管理のため必要な施策の推進に努め、研究者をはじめ本学構成員が一体となったコンプライアンス体制の構築を進めてまいります。

1. 武蔵野美術大学における研究費等の使用に関する行動規範

公的研究費等を使用する上での本学教職員としての行動の指針を明らかにするものです。

2. 武蔵野美術大学研究費等管理運営規則

公的研究費等を適正に使用するための管理運営のしくみについて定めています。

3. 公的研究費等の管理運営における責任体系

「武蔵野美術大学研究費等管理運営規則」により、責任と権限及び役割を以下のように体系的に定め、明確にしています。

(1)最高管理責任者 学長
本学全体を統括し、競争的資金等の運営及び管理について最終責任を負うとともに、不正防止対策の基本方針を策定及び周知し、統括管理責任者及びコンプライアンス推進責任者が責任を持って競争的資金等の運営・管理が行えるよう、適切にリーダーシップを発揮する。

(2)統括管理責任者 学長補佐(大学企画担当)
最高管理責任者を補佐し、競争的資金等の運営及び管理について全体を統括する実質的な責任と権限をもつとともに、不正防止対策の組織横断的な体制を統括する責任者として、基本方針に基づき、不正防止計画をはじめとする大学全体の具体的な対策を策定及び実施し、コンプライアンス推進責任者に対策の実施を指示するとともに、当該実施状況を確認し、定期的に最高管理責任者に報告する。

(3)コンプライアンス推進責任者 各学部長、各研究科委員長、美術館・図書館長、通信教育課程課程長、造形研究センター長、ソーシャルクリエイティブ研究所長、学校法人武蔵野美術大学学務事務組織規則に定めるグループ長
各部局における競争的資金等の運営及び管理について統括する実質的な責任と権限をもつとともに、統括管理責任者の指示の下、以下の役割を担う。

  • 自己の管理監督又は指導する部局における対策を実施し、実施状況を確認するとともに、定期的に統括管理責任者へ書面 により報告書を提出する。
  • 不正防止を図るため、研究者等に対してコンプライアンス教育を実施し、受講状況を管理監督する。
  • 研究者等が、適切に競争的資金等の管理・執行を行っているか等をモニタリングし、必要に応じて改善を指導する。

4. コンプライアンス教育の実施

競争的資金等の運営・管理に関わるすべての構成員を対象に、本学における不正対策の方針、ルール等に関するコンプライアンス教育を実施し、教職員の意識向上を図ります。
また、コンプライアンス教育の実施に当たっては、受講者全員に誓約書の提出を義務づけています。

5. 武蔵野美術大学研究費等不正防止計画

公的研究費等の不正使用防止を推進するため、不正発生要因を把握し不正防止計画を策定・実施しています。

6. 不正を行った業者への取引停止等の処分について

不正な取引に関与した業者に対し、契約の破棄又は取引の停止を行う旨定めています(「学校法人武蔵野美術大学研究費等管理運営規則」第34条)。
また、業者との癒着防止の観点から、一定の取引実績(回数、金額)のある業者に対して、誓約書の提出を義務づけています。

7. 公的研究費等の不正使用にかかる告発・相談窓口

公的研究費等の不正使用の早期発見、是正を図ることを目的に、不正な使用又はその恐れがある行為に対して、誰でも相談・告発できる窓口を設置しています。
なお、窓口への告発に当たっては、「学校法人武蔵野美術大学研究費等管理運営規則」に基づき、実名で書類の提出により行うものとしますが、告発後の調査手続には氏名の秘匿を可能とすること、また情報提供をする者については匿名で行うことができることなどをはじめ、告発者等が告発等を理由として不利益を受けないよう、十分な配慮をします。

相談・告発窓口

武蔵野美術大学 総務チーム
〒187-8505 東京都小平市小川町1-736
tel: 042-342-6021

8. 公的研究費の使用に関するマニュアル

文科省のガイドライン対象制度に示す競争的研究資金の執行手続きに関する理解不足等から生じる不正や不適切な使用をなくすという観点から、 学内での手続きや基本的なルールをわかりやすく示しています。