グローバル人材育成フォーラム「グローバル社会における開発と貧困」英語プレゼンテーションに本学の学生チームが出場
掲載日:2014年12月8日(月)
2014年12月6日(土)に、文部科学省「経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成支援」東日本第2ブロック主催によるイベント「グローバル人材育成フォーラム」が、明治大学 駿河台キャンパス アカデミーホールにて開催されました。その中で第二部に行われた、18校による予選を突破した選抜学生チーム8校による「グローバル社会における開発と貧困」をテーマとした英語プレゼンテーションに本学の学生チームが出場しました。
本学学生チームは、貧困を問題としている地域の技術を持つ職人と、デザイナーを志す学生をつなぎ、両者が協力できる会社「アストリー(Astory)」を起業することを提案し、優れた文化、美しいものが、経済的な状況に関係なく正当な評価を受けられる環境を整備する必要性を伝えました。
審査の結果、優勝・一橋大学、準優勝・日本医科歯科大学、3位・昭和女子大学と本学学生チームは入賞を逃したものの、審査員より、実現可能である点と専門性を活かした内容である点を高く評価されました。
プレゼンテーション概要
| チーム | Directors of Astory(D.O.A) | 
|---|---|
| タイトル | 「アストリー(Astory)」〜職人(artisan)の物語(story)が世界を変える〜 | 
| 登壇者 | 白井瑠璃さん(工芸工業デザイン学科3年)、江宜庭さん(工芸工業デザイン学科3年)、後藤みらいさん(芸術文化学科3年) | 
基調講演と本学学生のプレゼンテーション風景









撮影:広報入学センター
TOPICS グローバル人材育成フォーラム NEWS グローバル人材育成フォーラム「グローバル社会における開発と貧困問題」に本学学生チームが選抜されました
関連記事
PICKUP 2025年度グッドデザイン・ニューホープ賞にて本学学生・卒業生が優秀賞受賞・多数入選 100周年ウェブマガジン「MAU2029」サイトをリニューアルしました 鷹の台キャンパスにてNHKドラマ「ひらやすみ」の撮影が行われました(11月3日放送開始)
大学関連情報・プレスリリース 総合型選抜[後期]の出願受付について(11/11-11/19) 2026年度編入学選抜、転部・転科試験志願者数を掲載しました 100周年ウェブマガジン「MAU2029」サイトをリニューアルしました
在学生関連情報 2025年度グッドデザイン・ニューホープ賞にて本学学生・卒業生が優秀賞受賞・多数入選 林田澪音さんが第70回記念長崎県美術展覧会 洋画部門にて知事賞受賞 若林みちるさんが「第39回イメージフォーラム・フェスティバル2025」東アジア・エクスペリメンタル・コンペティションにて入選
