本学ソーシャルクリエイティブ研究所が大日本印刷株式会社と共同研究を開始
掲載日:2020年6月18日(木)
武蔵野美術大学ソーシャルクリエイティブ研究所は、大日本印刷株式会社と日本の生活者が求める「あんしん」のビジョンを提案するための共同研究をスタートさせました。
本プロジェクトは、研究所の研究員である造形構想学部クリエイティブイノベーション学科の山﨑和彦教授が担当を務め、これからの「あんしん」がどのようになっていくかを明らかにするため、社会と生活者、生活者同士のコミュニケーションなどを、デザイン的な視点を活用し、ビジョンを作成していきます。
詳細は以下のPDF「プレスリリース全文」をご覧ください。 プレスリリース全文
関連記事
PICKUP 採用情報を公開しました(専任教員) 映像学科学生が制作した作品『忘れられないきみへ』が「第19回被爆者の声をうけつぐ映画祭」にて上映されました 坂本茉里子さんが「世界遺産宗像宗像みあれ芸術祭2025」にて大賞受賞
メディア 鈴木圭一さんによる感覚ゲーム「ちょっとずつ違う」シリーズが日本経済新聞で紹介 築地正明講師の共著書『ドゥルーズ革命』が刊行されます 種田陽平客員教授が美術監督を務めた映画『国宝』が公開中です
大学関連情報・プレスリリース 採用情報を公開しました(専任教員) 2026年度 大学院修士課程選抜(A日程)、研究生選抜 第1次選考合格発表 2026年度大学院修士課程選抜(A日程)志願者数を掲載しました
教員関連情報 鈴木英倫子(すずえり)講師が第18回 shiseido art egg賞受賞 築地正明講師の共著書『ドゥルーズ革命』が刊行されます 種田陽平客員教授が美術監督を務めた映画『国宝』が公開中です
クリエイティブイノベーション学科 武蔵野美術大学・株式会社都市テクノ共同研究発表記念セミナー「地域特化型クリエイティブカンパニー」という生き方 ─みずみずしい土着の創造─ のご案内 学生2名の作品が東京都プロジェクションマッピング事業「TOKYO Night & Light」にて上映 クリエイティブイノベーション学科 若杉ゼミが高齢者施設ロータスケアセンターにて展覧会「ムサビサンサン」を開催