本学学生が北海道森町の「森町応援アドバイザー」に就任
掲載日:2021年12月21日(火)
2021年12月17日(金)、本学学生6名(クリエイティブイノベーション学科、大学院造形構想研究科修士課程クリエイティブリーダーシップコース)が「森町応援アドバイザー」に就任し、応援アドバイザーの名刺贈与式が市ヶ谷キャンパスにて行われ、北海道森町の岡嶋康輔町長より学生へ名刺が手渡されました。
学生が考案した名刺には、それぞれが魅力に思う森町の風景が掲載されています。今後は、本学学生が「森町応援アドバイザー」として、森町の魅力を伝えていきます。
***
本学と北海道森町は、森町周辺地域を中心とした森林資源をはじめとした⾃然資本を活かしたまちづくりに関する産官学プロジェクトを本年9月に実施し、新しい学びの拠点として将来どのように地域を活性化させていくか、森町に学生が1ヶ月滞在し課題探究・提案に取り組みました。
プロジェクト最終発表の際には、岡嶋町長と長澤忠徳学長、若杉浩一教授(クリエイティブイノベーション学科)が、「これからの時代における創造力を育む学びと地域価値創造」について鼎談を行いました。
関連記事
PICKUP 髙谷智子専任講師が「あいち国際女性映画祭2025 フィルム・コンペティション」アニメーション部門にてグランプリ受賞 令和7年9月12日からの大雨に伴う災害により被災された学生および入学志願者の皆様へ 令和7年9月12日からの大雨に伴う災害により被災された学生に対する支援措置について
大学関連情報・プレスリリース 令和7年9月12日からの大雨に伴う災害により被災された学生および入学志願者の皆様へ 令和7年9月12日からの大雨に伴う災害により被災された学生に対する支援措置について 採用情報を公開しました(専任教員)
在学生関連情報 映像学科学生が制作した作品『忘れられないきみへ』が「第19回被爆者の声をうけつぐ映画祭」にて上映されました 学生が発信する『mauleaf』web版「『mauleaf 33号』編集メンバーインタビュー vol.9」を公開 原望さんが第109回二科展 彫刻部にて入選
教員関連情報 髙谷智子専任講師が「あいち国際女性映画祭2025 フィルム・コンペティション」アニメーション部門にてグランプリ受賞 鈴木英倫子(すずえり)講師が第18回 shiseido art egg賞受賞 築地正明講師の共著書『ドゥルーズ革命』が刊行されます
クリエイティブイノベーション学科 武蔵野美術大学・株式会社都市テクノ共同研究発表記念セミナー「地域特化型クリエイティブカンパニー」という生き方 ─みずみずしい土着の創造─ のご案内 学生2名の作品が東京都プロジェクションマッピング事業「TOKYO Night & Light」にて上映 クリエイティブイノベーション学科 若杉ゼミが高齢者施設ロータスケアセンターにて展覧会「ムサビサンサン」を開催
大学院 ゴーアサン・メイドゥオさんが第27回ソウル国際女性映画祭 Asian Shorts部門 にて入選 朱剣辰さんがChroma Art Film Festivalにて入選 オウセイさんが HollyShorts Film Festival にて入選