クリエイティブイノベーション学科、大学院クリエイティブリーダーシップコースは、企業や自治体等と連携し、以下のプロジェクトを実施します。
詳細は以下のPDF「プレスリリース全文」をご覧ください。(2022年9月9日更新)
本学と株式会社RINNEが、「こどもとおとなのサーキュラープロジェクト」を実施 本学と特定非営利活動法人おおたき里づくりネットワークが、地域商社のコンテンツ開発に関する産学プロジェクトを実施 本学と一般社団法人熱中学園が、和歌山県すさみ町の地域活性化を目指した産学プロジェクトを実施 本学とたてやま食のまちづくり協議会が、千葉県館山市の食による地域活性化をテーマに産官学プロジェクトを実施 本学と宮崎県が、昨年度に続き、森林産業分野でのイノベーション人材創出で連携 本学と大分県日出町が、昨年度に続き、地域資源の活用に関する産官学プロジェクトを実施 本学と株式会社都市テクノが、昨年度に続き、空き地・空き家・空きまち再生に関する産学プロジェクトを実施 本学・日本橋浜町エリアマネジメント・LIFULL・コンセント・サントリーウエルネスが地域の課題と企業のミッションを実現する産官学プロジェクトを実施 本学・日立グローバルライフソリューションズ株式会社が、 家電・ライフサービスのデザインに関する産学プロジェクトを実施
関連記事
PICKUP 髙谷智子専任講師が「あいち国際女性映画祭2025 フィルム・コンペティション」アニメーション部門にてグランプリ受賞 令和7年9月12日からの大雨に伴う災害により被災された学生および入学志願者の皆様へ 令和7年9月12日からの大雨に伴う災害により被災された学生に対する支援措置について
メディア 鈴木圭一さんによる感覚ゲーム「ちょっとずつ違う」シリーズが日本経済新聞で紹介 築地正明講師の共著書『ドゥルーズ革命』が刊行されます 種田陽平客員教授が美術監督を務めた映画『国宝』が公開中です
大学関連情報・プレスリリース 令和7年9月12日からの大雨に伴う災害により被災された学生および入学志願者の皆様へ 令和7年9月12日からの大雨に伴う災害により被災された学生に対する支援措置について 採用情報を公開しました(専任教員)
クリエイティブイノベーション学科 武蔵野美術大学・株式会社都市テクノ共同研究発表記念セミナー「地域特化型クリエイティブカンパニー」という生き方 ─みずみずしい土着の創造─ のご案内 学生2名の作品が東京都プロジェクションマッピング事業「TOKYO Night & Light」にて上映 クリエイティブイノベーション学科 若杉ゼミが高齢者施設ロータスケアセンターにて展覧会「ムサビサンサン」を開催
大学院 ゴーアサン・メイドゥオさんが第27回ソウル国際女性映画祭 Asian Shorts部門 にて入選 朱剣辰さんがChroma Art Film Festivalにて入選 オウセイさんが HollyShorts Film Festival にて入選