本学学生6名による「久米川カルチャーセンター」が制作した短編映画『脱兎』がTOKYO 48Hours Film Project 2024で3冠受賞、6部門入選
掲載日:2024年7月19日(金)
本学学生6名によるクリエイティブユニット「久米川カルチャーセンター」が制作した短編映画『脱兎』が、TOKYO 48Hours Film Project 2024で3冠受賞、6部門に入選しました。
受賞:観客賞1位、学生賞、衣装/メイクアップ賞
入選:主演男優賞、主演女優賞、助演男優賞、脚本賞、撮影賞、ロケーション賞
「久米川カルチャーセンター」:
監督:髙田祥吾(映像学科2年)
脚本:蜂須賀太球(映像学科2年)
撮影:山田壮真(クリエイティブイノベーション学科2年)
美術/衣装:橋本健太郎(空間演出デザイン学科2年)
制作/プロデューサー:丹羽蓮一郎(映像学科2年)、片桐章太郎(クリエイティブイノベーション学科2年)
The 48 Hour Film Project 久米川カルチャーセンターInstagram
関連記事
PICKUP 髙谷智子専任講師が「あいち国際女性映画祭2025 フィルム・コンペティション」アニメーション部門にてグランプリ受賞 令和7年9月12日からの大雨に伴う災害により被災された学生および入学志願者の皆様へ 令和7年9月12日からの大雨に伴う災害により被災された学生に対する支援措置について
受賞 髙谷智子専任講師が「あいち国際女性映画祭2025 フィルム・コンペティション」アニメーション部門にてグランプリ受賞 ゴーアサン・メイドゥオさんが第27回ソウル国際女性映画祭 Asian Shorts部門 にて入選 朱剣辰さんがChroma Art Film Festivalにて入選
在学生関連情報 映像学科学生が制作した作品『忘れられないきみへ』が「第19回被爆者の声をうけつぐ映画祭」にて上映されました 学生が発信する『mauleaf』web版「『mauleaf 33号』編集メンバーインタビュー vol.9」を公開 原望さんが第109回二科展 彫刻部にて入選
空間演出デザイン学科 種田陽平客員教授が美術監督を務めた映画『国宝』が公開中です 佐々木洸奈さんが雑誌2誌『モダンリビング』、『ディテール』で紹介されました 津村耕佑教授が卒業生・林陸也さんのブランド「シュガーヒル」について語る特集記事が公開
クリエイティブイノベーション学科 武蔵野美術大学・株式会社都市テクノ共同研究発表記念セミナー「地域特化型クリエイティブカンパニー」という生き方 ─みずみずしい土着の創造─ のご案内 学生2名の作品が東京都プロジェクションマッピング事業「TOKYO Night & Light」にて上映 クリエイティブイノベーション学科 若杉ゼミが高齢者施設ロータスケアセンターにて展覧会「ムサビサンサン」を開催
映像学科 髙谷智子専任講師が「あいち国際女性映画祭2025 フィルム・コンペティション」アニメーション部門にてグランプリ受賞 映像学科学生が制作した作品『忘れられないきみへ』が「第19回被爆者の声をうけつぐ映画祭」にて上映されました ゴーアサン・メイドゥオさんが第27回ソウル国際女性映画祭 Asian Shorts部門 にて入選