本学学生が「灯りまつり」とコラボ、灯篭とデジタルアートによる幻想的な空間を創出
掲載日:2024年9月3日(火)
8月3日(土)、「第19回 小平グリーンロード 灯りまつり」が小平市内15会場で開催され、本学の学生が実行委員として制作した作品が「たけのこ公園」(東京都小平市)でお披露目されました。
実行委員長を務めた丹羽蓮一郎さん(映像学科2年)が、大学の授業の中で小平市の担当者へ提案を行い、両者同じ想いがあり共感したことで、今回が初めての試みとなる武蔵野美術大学と灯りまつりのコラボ企画の実現に至りました。
本学学生で構成された実行委員会は、大学や行政、観光協会の協力のもと、約半年間に渡って毎週会議を行い制作に取り組みました。
「百鬼夜行」をテーマに、灯篭や提灯などの和のモチーフから、デジタルアートや竹林のライトアップなどを施し、日本文化とアートが融合した幻想的な光の空間を創出。当日は多くの方が会場に足を運び、延べ1,000人以上が特別な夏のアートな夜を楽しみました。
「第19回 小平グリーンロード 灯りまつり」
主催:小平グリーンロード灯りまつり実行委員会、一般社団法人こだいら観光まちづくり協会、小平市
「灯りまつり × 武蔵野美術大学 コラボ企画」
企画・運営 | 灯りまつりたけのこ公園 ムサビ実行委員会 |
---|---|
協力 | 株式会社 Light uppers |
実行委員長・製作総指揮・空間演出プロデュース | 丹羽蓮一郎(映像学科2年) |
担当指導教員 | 高橋陽一教授(教職課程)、齋藤啓子教授(視覚伝達デザイン学科) |
進行・連絡係 | 大嶋花糸、高橋晴夏(共にクリエイティブイノベーション学科1年) |
広報班 | 比嘉辰大、近岡愛里(共にクリエイティブイノベーション学科1年) |
レイアウト班 | 吉田鼓(芸術文化学科2年)、渡部マリア(油絵学科1年) |
オブジェクト班 | 森田琉凪(クリエイティブイノベーション学科2年)、中井梓(芸術文化学科2年)、武井凛、松崎萌花(共にクリエイティブイノベーション学科1年)、渡邉未夢(油絵学科1年) |
空間演出班 | 丹羽蓮一郎(映像学科2年)、リンセン(油絵学科2年) |
小平グリーンロード 灯りまつり 市報こだいら:2024年7月20日号 Yahoo! JAPANニュース【小平市】8/3は都内からプチ田舎で行われる灯りまつりにお出かけしませんか? はなこタイムス「さまざまな光で盛夏を幻想的に演出 小平の灯りまつりに灯籠3000基」
関連記事
PICKUP モンテレイ工科大学 建築、美術・デザイン学部一行が来訪されました 学生が発信する『mauleaf』web版「『mauleaf 33号』編集メンバーインタビュー」を公開 美大発の研究成果を発表する「Ichigaya Innovation Days 2025 ~参加型の未来~」を開催します(11/28・29)
メディア 築地正明講師の共著書『ドゥルーズ革命』が刊行されます 種田陽平客員教授が美術監督を務めた映画『国宝』が公開中です 藤井亮さん監督・脚本の映画『大長編 タローマン 万博大爆発』が公開されました
在学生関連情報 学生が発信する『mauleaf』web版「『mauleaf 33号』編集メンバーインタビュー」を公開 第6回ぎふ美術展 日本画部門にてリイシンさんがぎふ美術展賞、かわかみはるかさんが優秀賞受賞 学生が発信する『mauleaf』web版「『mauleaf 33号』編集メンバーインタビュー」を公開
教員関連情報 築地正明講師の共著書『ドゥルーズ革命』が刊行されます 種田陽平客員教授が美術監督を務めた映画『国宝』が公開中です 北徹朗教授がラジオ番組「NHKジャーナル」に解説出演します(8/22)
油絵学科 種田陽平客員教授が美術監督を務めた映画『国宝』が公開中です 宮下さゆりさんが装画・扉絵、瀧澤麗さんが装丁・制作進行を担当した書籍『歴史学は世界を変えることができるか』が出版 土屋菜々さんが2025年 第21回世界絵画大賞展にて協賛社賞受賞
視覚伝達デザイン学科 藤井亮さん監督・脚本の映画『大長編 タローマン 万博大爆発』が公開されました 今敏さんを特集する「NHK映像ファイル あの人に会いたい」が放送されます(8/23) 宮下さゆりさんが装画・扉絵、瀧澤麗さんが装丁・制作進行を担当した書籍『歴史学は世界を変えることができるか』が出版
芸術文化学科 牧野美空さんが絵本『バナナいつたべる?』を出版 佐々木慶一さんが第11回F0公募展 ミニアチュールzero 2025 にてホルベイン賞受賞 阿久津朋子さんがNetflixシリーズ 「グラスハート」の脚本を担当
クリエイティブイノベーション学科 武蔵野美術大学・株式会社都市テクノ共同研究発表記念セミナー「地域特化型クリエイティブカンパニー」という生き方 ─みずみずしい土着の創造─ のご案内 本学学生5名が第61回全日本書道書き初め大展覧会にて受賞 学生2名の作品が東京都プロジェクションマッピング事業「TOKYO Night & Light」にて上映
映像学科 築地正明講師の共著書『ドゥルーズ革命』が刊行されます 今敏さんを特集する「NHK映像ファイル あの人に会いたい」が放送されます(8/23) 映像学科卒業制作作品がSKIPシティ国際Dシネマ映画祭2025にて最優秀作品賞受賞