日程 |
2012年1月30日(月)~2012年2月4日(土) 10:00-18:30 *会期中無休 *最終日は17:00まで |
---|---|
場所 | 文房堂ギャラリー |
本学、学生7名と、弘益大学で版画を専攻している修士課程1年の学生7名による14名の合同展覧会。
展覧会概要:
今回の展覧会は武蔵野美術大学で版画を専攻している修士課程1年の学生7名と、弘益大学で版画を専攻している修士課程1年の学生7名による14名の合同展覧会です。日本(東京)と韓国(ソウル)で、版画という技法を用いて作品制作している学生たちが、国境を越えてお互いの国で展示を行い、交流を深めるというテーマのもと作品制作を行います。(今年中にソウルでも展示予定です。)
版画という共通項目をそれぞれの学生がどのように解釈し、展開していくのか。通常学校で制作している作品テーマをさらに深めつつ、他国で制作を行う同年代のアーティストに刺激を受けながら新たな視点の開拓を目指します。若手のアーティストたちによる版画という表現技法の探求と、新たな可能性の開拓を実感できる展覧会となることでしょう。ぜひ、ご覧ください。
出展者:
赤本啓護、越智也実、黒澤優哉、高橋妙佳、瀧千尋、西川可奈子、根元佳奈、朴甫耕(Park Bo Kyoung)、
カン・ソソン(Kang so-sun)、カン・ウンヨン(Kang eun-young)、キム・ゼスゥ(Kim Jae-Soo)、キム・ジンヨン(Kim jin-young)、ソ・ムンギ(Seo_moon-gi)、ソ・ダンウォン(shu Tam-won)、ジョン・ソヒャン(jun so-hyang)
■レセプション
2012年2日3日(金)17:00-
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-21-1
14『弘益大学×武蔵野美術大学』−大学院版画コース1年交流企画−
本学学生が、国内外において海外の高等教育機関の教員・学生並びに現地で活躍する美術家・デザイナーや市民・団体との間で様々な交流を企画する場合、目的に応じて大学が費用の一部を補助します。