DIR EN GREY × 黒坂圭太「輪郭」上映&トークライブ PART-2

日程 2013年6月14日(金)
開場18:30 開演19:00
場所 アップリンク・ファクトリー

黒坂圭太教授(映像学科)のイベントのお知らせ。

世界20ヶ国以上の映画祭で上映され、圧倒的な画力と異色の世界観で大反響を巻き起こした『緑子/MIDORI-KO』の監督・黒坂圭太待望の新作「輪郭」がついに完成した。この作品は日本が世界に誇るロックグループ DIR EN GREYのミユージックビデオであり、昨年末に5,000人の観客を動員した東京国際フォーラムでのライブで初上映。それ以来、多くの映画ファンや “クロサカ フリーク”から一般公開が待ち望まれていた。
トークライブのゲストには、「輪郭」で撮影監督を担当した海上 梓(アニメーション作家)さんと「輪郭」の制作プロデューサー水由 章が登場、黒坂圭太の新作『輪郭』の制作秘話が暴かれる!

特別上映として黒坂圭太幻の大作「変形作品第4番<壁画>」(1985年)が28年ぶりに復活!

『輪郭』(2012年/HD/16:9/6分)
監督・絵コンテ・作画:黒坂圭太
音楽:DIR EN GREY
プロデューサー:水由 章|撮影監督・編集:海上 梓|ビジュアルエフェクツ:昼間行雄|作画協力:黒坂小苗|製作:ミストラルジャパン|© FIRE WALL DIV.

黒坂圭太(くろさか けいた)

代表作のMTVステーションID『パパが飛んだ朝』は数々の国際賞に輝き世界中で放映された。DIR EN GREY『Agitated Screams of Maggots』(2006)は、あまりの背徳的過激さから賛否両論を巻き起こし、TVやDVDでは修正を余儀なくされた。」即興アニメーションとペインティングによるライブ・パフォーマンスもおこなっている。

海上梓(かいじょう あずさ)

京都精華大学芸術学部メディア造形学科映像コース卒業。クリエイティブユニット SCOPP 代表。手描きやコマ撮りアニメーションを中心に制作し、自身の声やラクガキ、身近な出来事や様々な感情から作品をつくりだす。Minx Zone「紙ピアノ」(2011)のイラストを担当するなど、イラストやアニメーション制作の仕事を幅広く行っている。

水由章(みずよし あきら)

ミストラルジャパン代表としてスタン・ブラッケージの作品をはじめ実験的映像作品の制作・配給を行う。アラン・エスカル『浮世物語』(2001)や黒坂圭太『緑子/MIDORI-KO』(2010)等のプロデューサーを担当。自らも実験映画を制作し作品数は40本余を数える。代表作『瞬息』(1997)『水光色』(2002)など。

トーク:黒坂圭太×海上梓×水由章

料金:当日1,800円/予約1,600円/学生・シニア1,500円(すべて1ドリンク付)

*ご予約、詳細はアップリンクHPまで 

東京都渋谷区宇田川町37-18 トツネビル1階

tel. 03-6825-5502

企画:ミストラルジャパン 

協力:サンクレイド

関連記事