日程 |
2014年3月26日(水)~2014年3月30日(日) 12:00-19:00 |
---|---|
場所 | 遊工房アートスペース(東京都杉並区善福寺3-2-10) |
椛田ちひろさん(2003年大学院造形研究科修士課程美術専攻油絵コース修了)が参加するイベントのお知らせ。
参加者:椛田ちひろ、椛田有理、村上綾、村上郁
関連イベント:
オープンディスカッション「東南アジアのアートとアーティスト・イン・レジデンス:彼らとの恊働がもたらすもの」
2014年3月29日(土)18:00-
入場料:300円(テータリック付き)*フライヤーの割引クーポン提示で200円割引(遊工房webサイトにフライヤーが掲載されておりますのでご利用下さい)
特別ゲスト:ジェイミ・ハンフリーズ、太田エマ
協力:文化庁文化芸術の海外発信拠点形成事業、国際交流基金、インスティンク、ザ・プレス・ルーム、ジャパン・クリエイティブ・センター(日本大使館)、ナショナル・アーツ・カウンシル
***
‘Project 6581’は、マイクロレジデンスとしてローカルとグローバルを繋ぐ活動を続けるInstincと遊工房アートスペースによるコラボレーションプロジェクトです。タイトル名は、シンガポール(65)と日本(81)の国際電話国番号を表しており、両国より2組4人のアーティストが相互に滞在制作を展開します。グローバル化が進むアートシーンを支えるのは、世界を自由に流民するアーティスト達です。プロジェクトは、アイデンティティーが主要なテーマの一つとなって久しい今日のアートシーンにおいて、彼らの様なアーティストの立ち位置や地域性に改めて目を向けます。
本展では、日本から参加した村上綾、村上郁、椛田ちひろ、椛田有理の4名の作家による、シンガポール滞在成果発表を行います。
多民族・多文化国家シンガポールでの滞在制作で何を得て、そして何を思ったのか。作品を通じて語りかけます。3月29日(土)のオープンディスカッションはテータリック(シンガポールやマレーで飲まれているミルクティー)付き。フライヤーご提示で入場料300円が100円になりますのでぜひご利用下さい。販売コーナーでは、作家手製のZINE(滞在レポート)や、シンガポールでの展覧会の図録、作家手製のシンガポール土産もご覧いただけます。