日程 |
2014年4月7日(月)~2014年4月19日(土) 10:00-19:00 *土曜は17:00まで *日曜休館 |
---|---|
場所 | 2号館1F gFAL/FAL |
2004年度に開設された武蔵野美術大学博士後期課程は本年度で開設10年目を迎え、その研究の最後を飾るこの展覧会も今年で第8回を迎えました。本課程は、深く専門性を掘り下げさらに横断的に追求するという開かれた研究環境を立脚点とした、特質のある3つの領域(作品制作研究領域・環境形成研究領域・美術理論研究領域)において、造形に置ける高度な可能性を探るべく日々研鑽を重ねてまいりました。本年は作品制作研究領域から2名の学生による展示を行い、本課程制作研究の成果を広く公開いたします。
武蔵野美術大学 博士後期課程課程長
伊藤 誠

出展作家:
山崎 成美 YAMASAKI Narumi《作品制作研究領域》
吉田 有紀子 YOSHIDA Yukiko《作品制作研究領域》
アーティストトーク
日時:4月11日(金)17:00-18:30
会場:gFAL+FAL(2号館1F)
*アーティストトーク終了後にレセプションパーティーを予定しております。
主催:武蔵野美術大学大学院博士後期課程運営委員会
展覧会コーディネート:當眞未季
本展覧会問い合わせ先:
武蔵野美術大学 博士後期課程準備室
〒187-8505 東京都小平市小川町1-736
tel:042-342-9514(準備室直通)または 042-342-6027(教務課)
関連記事
展覧会 DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~ 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」 「風景のからだ」伏見恵理子 個展
その他の展覧会 DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~ 「風景のからだ」伏見恵理子 個展 鈴木純子 ー 土を泳ぐ魚 ー
大学関係者の活躍 「xR180ワークショップ2025」作品展 DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~ Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」