再想起

日程 2014年9月13日(土)~2014年10月13日(月)
12:00-21:00 *土日祝、10/6のみ開廊 *9/23は休
場所 モデルルーム(東京都青梅市東青梅2-16-16)

再想起

糸川ゆりえさん(2014年大学院造形研究科修士課程美術専攻油絵コース修了)、太田遼さん(2010年大学院造形研究科修士課程デザイン専攻建築コース修了)、土谷泰彦さん(2013年油絵学科卒業)が参加する展覧会のお知らせ。

***
日常の中で、ふと過去の経験が思い起こされる瞬間がある。
聴いた音楽でいつかの光景が、嗅いだ香りでかつての恋人が、目に留まった写真であのころの感情が。
現在は、過去を呼び起こし、未来において呼び起こされる可能性を常に孕んでいる。その意味で私たちは過去から未来まで、さまざまな時を交錯させながら現在を経験しているといえる。あらゆる出来事は二重の出会いを待機している。
本展「再想起」では、糸川ゆりえ、太田遼、多田ひと美、土谷泰彦が、それぞれ1人1部屋を使って新作の絵画、立体、映像、インスタレーションなどを発表し、それらの想起を促すような試みを行う。
彼らの作品は現実を異化して私たちの意識に潜り込み、日常において想起されることでこそ醸成されていく。いくばくかの鑑賞時間で理解できるのもではない。それらはきっと人生をかけて幾度も向かい合うべきものだから。

【イベント情報】

9月13日(土)20:00- オープニングパーティ

9月20日(土)18:00- 音楽ライブ「ぼくたちわたしたちニセ科学」出演:ニセ科学(土谷泰彦、ぽっちゃり先生)

9月27日(土)12:00- 登山ツアー「タダ飯を山で食う in 御岳山」道案内:タダ飯山(多田ひと美、飯沢未央、山本悠)

10月4日(土)18:00- パフォーマンス「しびれるメモリー」出演:粘土(太田翔、高嵜俊介、斎藤太樹)

10月5日(日)19:00- 朗読バンド “どっぢ” ライブ! 出演:どっぢ(多田ひと美、地主麻衣子)

10月11日(土)19:00- アーティストトーク 出演:糸川ゆりえ、太田遼、多田ひと美、土谷泰彦

10月13日(月・祝)18:00- クロージングイベント

*展覧会期中は出展作家によるパフォーマンスなどのイベントを多数開催いたします。詳しくは下記サイトをご覧ください

【出展作家】

糸川ゆりえ
1988年 三重県生まれ。2014年 武蔵野美術大学大学院油絵コース修了。一貫して平面作品を制作している。透明感のある油絵具を幾度も重ねることで現れる、具象と抽象の狭間を漂うようなあやういモチーフと画面全体を覆う皮膜のような質感。たよりなくも言葉によらない自律したイメージを示している。

太田遼
1984年 東京都生まれ。2010年 武蔵野美術大学大学院建築コース修了。建築的な手法を用いたインスタレーションなどを制作している。現実の空間にフェイクを挿入したり、空間の内部と外部、表と裏を反転または共存させることで、見る者に境界を問い、両義性を求めるような試みを行っている。

多田ひと美
1985年 香川県生まれ。2010年 多摩美術大学大学院情報デザイン領域修了。映像、音声、インターネット上の素材等を組み合わせたインスタレーションなどを制作している。ある情報をソフトウェアなどにより読取り、変換、出力を行うことにより、予期せず現れる事象やエラーを提示するなど、社会的枠組みを機械的なプロセスによって歪ませていくような作品を発表している。

土谷泰彦
1990年 長野県生まれ。2013年 武蔵野美術油絵学科卒業。平面、立体作品などを制作している。ドローイングを起点にしてそのイメージが様々な物に取り付くように空間に展開していき、絵とその支持体、絵が置かれた環境の関係性を捉えようと試みている。

関連記事