縄文×能×武蔵美-風の姿を謡い、大地の力を舞う
掲載日:2018年11月13日(火)
日程 |
2018年11月13日(火)~2018年11月26日(月) 10:00-16:30 *最終日は16:00まで |
---|---|
場所 | null、武蔵野美術大学 鷹の台キャンパス 9号館 6階 apmgギャラリー |
芸術文化学科 杉浦ゼミ、米徳ゼミ主催による展覧会のお知らせ。
***
現代の私たちが想像でしか捉えることができない1万5千年前に生まれた縄文時代
能楽師山中迓晶と、覆面アーティストamが、現代と縄文時代双方に存在する自然の音、
人間の声などを用いて創作能を生み出しました。
この展覧会では、能の世界を通して、現代と縄文との繋がりを、武蔵野の地に蘇らせます。
学内に限らず、学外の方にもぜひご高覧いただきたいと思います。
関連記事
PICKUP 空間演出デザイン学科 太田ゼミ13期生舞台公演『絲』 オンライン模擬授業2025「デジタルペインティング入門」 2025年度 武蔵野美術大学大学院 造形研究科 博士審査展[前期]
展覧会 空間演出デザイン学科 太田ゼミ13期生舞台公演『絲』 中之条ビエンナーレ2025 佐々木慶一絵画展【サル・ド・バル】―踊る、これまでも、今も―
その他の展覧会 空間演出デザイン学科 太田ゼミ13期生舞台公演『絲』 中之条ビエンナーレ2025 佐々木慶一絵画展【サル・ド・バル】―踊る、これまでも、今も―
大学関係者の活躍 空間演出デザイン学科 太田ゼミ13期生舞台公演『絲』 中之条ビエンナーレ2025 佐々木慶一絵画展【サル・ド・バル】―踊る、これまでも、今も―
在学生の活躍 空間演出デザイン学科 太田ゼミ13期生舞台公演『絲』 2025年度 武蔵野美術大学大学院 造形研究科 博士審査展[前期] 武蔵野線沿線活性化リサーチプロジェクト「ムサビノ線」
教員の活躍 中之条ビエンナーレ2025 武蔵野線沿線活性化リサーチプロジェクト「ムサビノ線」 ムサビ・キッズプログラム 親子でミニチュア・チェアをつくろう! —ムサビの近代椅子(=モダン・チェア)コレクションに触れる—
基礎デザイン学科 2024年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作 優秀作品展 東京ミッドタウン・デザインハブ第114回企画展 ゼミ展2025 デザインの学び方を知る DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~
芸術文化学科 中之条ビエンナーレ2025 佐々木慶一絵画展【サル・ド・バル】―踊る、これまでも、今も― 武蔵野線沿線活性化リサーチプロジェクト「ムサビノ線」