日程 |
2021年5月3日(月)~2021年6月20日(日) *日時の詳細は本文リンク先参照 |
---|---|
場所 | オンライン、IKE・Bizとしま産業振興プラザ多目的ホール(東京都豊島区西池袋2-37-4) |
小口詩子教授(映像学科)、本学学生・卒業生・教員が多数参加するイベントのお知らせ。参加申込や詳細は以下のリンク先をご参照ください。
***
5月3日(月) | オンライン開会イベント(ライブ配信・無料)
詳細
第14回アジア国際青少年映画祭(AIYFF)オンライン開会イベント開催! 第1部はTCS日中韓三国協力事務局長道上尚史氏の特別セミナー『東アジアと日本』。 第2部は第14回アジア国際青少年映画祭(AIYFF)開会プログラムとして、開会宣言と祝辞、今回の選出作品全予告編、日中韓学生監督が自作を語る自己紹介映像、AIYFF出身監督たちのトーク、AIYFF出身監督のその後の活躍のお披露目や予 告編上映など…。 これから1ヶ月半に渡り開催される映画祭のプロローグです。 2018年AIYFFで最優秀アニメーション賞を受賞した「優しい雨」(映像学科卒業制作)の岡田真由子監督がゲスト参加、中国語通訳サポートとして今年武蔵美の院を修了したリエンギョクさんが大活躍。 2019年AIYFF入選の藤本匠(映像学科OB)監督の商業映画デビュー作「自宅警備員のフェアリーテイル」の予告編上映に河井真也プロデューサー(映像学科客員教授/本年度AIYFF審査委員長)が告知トークと締めのご挨拶をされました。 イベントの様子 |
---|---|
5月4日(火)〜9日(日) | 過去作品オンライン上映会(オンデマンド配信・無料) 詳細 |
5月22日(土) | 日中韓学生監督トークセッション(ライブ配信・無料) 詳細・お申込み 学生主体のオンライントークイベントです。運営から、イベント用映像のデザイン&オペレーション、MC、通訳など、学生が担っています。 |
6月6日(日) | オンライン授賞式(ライブ配信・無料) 詳細・お申込み |
6月18日(金)〜20日(日) | 全作品上映会・特別試写会 @IKE・Biz としま産業振興プラザ 詳細・お申込み |
第14回アジア国際青少年映画祭(AIYFF) 【予告編】第14回アジア国際青少年映画祭(AIYFF) 【オープニングムービー】第14回アジア国際青少年映画祭(AIYFF)
関連記事
PICKUP 小野田志津代 彫刻展 αMプロジェクト2022「判断の尺度 vol.2 加藤巧|To Do」(企画:千葉真智子) 大学院クリエイティブリーダーシップコース オープンラボ
イベント 大学院クリエイティブリーダーシップコース オープンラボ 社会を変える、ストラテジックデザインの現在 innovationGO to MAU 2022 ムサビとつながり、未来をつくる「高校生」×「美大生」のアイデアコンテスト
その他のイベント innovationGO to MAU 2022 ムサビとつながり、未来をつくる「高校生」×「美大生」のアイデアコンテスト 鎧 Music中村月子×Art谷口和正 大学出版部協会フェア「今こそあなたに寄り添うこの1冊を!」
卒業生の活躍 イノリナ・植草稔・内田良子 三人展 第5回日美展 あそびのグッドデザイン
在学生の活躍 第18回世界絵画大賞展 IMPERTINENTE 2022「Le grand atelier」 《コップいっぱいの犬》
教員の活躍 夢ナビライブ2022 in Summer みんなの椅子 ムサビのデザインⅦ MAU × Haier AQUA 産学共同研究/DESIGN AWARD「スぺキュラティブデザインによる新時代の創造 ―未来の冷蔵庫、洗濯機―」
映像学科 国立映画アーカイブ「1990年代日本映画――躍動する個の時代」第2期 ニコンサロン年度賞受賞作品展 村上 賀子「Known Unknown」 張鈺(チョウ・ギョク)写真展「復照青苔上」