| 日程 |
2021年6月18日(金) 10:00-12:00 |
|---|---|
| 場所 | *オンライン開催 |
長澤忠徳学長がASAHIKAWA DESIGN WEEK 2021にて登壇するイベントのお知らせ。詳細・お申し込みは以下のリンク先をご参照ください。
***
「旭川で語る日本の未来 ー持続可能性、地方、自然、デザインー」をテーマに、ナイトタイムエコノミーを推進し夜間の文化的活動の支援を行う梅澤高明氏、食と生活文化によるコミュニティ形成に取り組む楠本修二郎氏、グローバルに展開するデジタルものづくりカフェ「FabCafe」などのコミュニティやプラットフォームを運営する林千晶氏、そして教育の現場で日本のデザインを世界水準に押し上げてきた長澤忠徳氏が、旭川から世界の未来を語ります。
関連記事
PICKUP 必見! いま美大の建築学科が面白い!工学部とどこが違う? 熊川宿若狭芸術祭2025 関連企画イベント「景色のかけら」 甦るポストモダン──倉俣史朗、小松誠、髙﨑正治、デザインの人間主義(ヒューマニズム)
イベント 必見! いま美大の建築学科が面白い!工学部とどこが違う? 熊川宿若狭芸術祭2025 関連企画イベント「景色のかけら」 医・工・デザイン連携研究部会トークイベント「医療課題と伝えることの難しさ」
その他のイベント 熊川宿若狭芸術祭2025 関連企画イベント「景色のかけら」 医・工・デザイン連携研究部会トークイベント「医療課題と伝えることの難しさ」 中央公民館 文化・教養講座「陶芸でマイ・お気に入り・カップを作ってみよう」(11月4日締切)
