空間演出デザイン学科の小竹信節ゼミナール4年生が行う相差の海女をテーマとしたアートイベント 「デイトリップ 僕らの見た海女のまち」の活動が、読売新聞ほかに掲載されました。
海女文化のユネスコ無形文化遺産登録を目指す鳥羽商工会議所が、「登録に向け、学生の視点で海女文化を紹介したい」と、本学空間演出デザイン学科・小竹信節教授に協力を依頼し始まったプロジェクトです。本イベントは11日(日)まで開催中。
詳細および掲載については下記を参照ください。
YOMIURI ONLINE(読売新聞)紹介サイト関連記事
メディア 持田正憲教授が編集委員会委員長を務めた『建築設備施工要領図集(改定2版)』が刊行 五十嵐久枝教授がNHK Eテレ日曜美術館枠内特集「デザインミュージアムジャパン2025」に出演(5/11放送) 小尾修教授がテレビ東京「新美の巨人たち」に出演(5/3放送)
大学関連情報・プレスリリース 2025年度 TOEFL iBT/TOEFL Essentials/IELTS 受験料補助について 2026年度入学試験の変更点を掲載しました 【変更】中国本土の教育機関を卒業・修了した入学試験志願者の出願時提出書類について
在学生関連情報 学生2名の作品が東京都プロジェクションマッピング事業「TOKYO Night & Light」にて上映 三上今さんがACTアート大賞展2025にて優秀賞受賞 飯島真愛さんの作品が長野県上伊那地域振興局の木材利用事業に採用
空間演出デザイン学科 五十嵐久枝教授がNHK Eテレ日曜美術館枠内特集「デザインミュージアムジャパン2025」に出演(5/11放送) 原優ノ介さんが、木材を使った家具のデザインコンペ、JID AWARD NEXTAGE部門にて銀賞、グッドデザイン・ニューホープ賞にて入選 Nerhol 田中義久さん、小川希講師が文化庁「令和6年度(第75回) 芸術選奨 」文部科学大臣新人賞受賞