小平駅前で制作中の壁画制作活動がJ:COM「デイリーニュース」にて放送されます
掲載日:2017年3月30日(木)
棚橋早苗講師(視覚伝達デザイン学科、デザイン情報学科、通信教育課程)、鈴木蘭菜さん(工芸工業デザイン学科3年)、漆原さくらさん(日本画学科3年)、篠原のぞみさん(視覚伝達デザイン学科2年)の取り組む活動が、3月30日放送のJ:COM「デイリーニュース」にて紹介されます。
この活動は、小平駅前ショッピングセンター(商店会)から依頼を受け、棚橋講師、学生の4名でショッピングセンターの壁面に壁画を制作するものです。グリーンロードの延長上という場所から、「小平の自然」を通して、生物のつながり・循環を表現する壁画制作に取り組んでいます。
なお、3月25日に放送された、FM西東京「こだいらMIX」においても活動が紹介され、当日の放送はpodcastにて配信されています。以下のリンク先をご参照ください。
番組 | デイリーニュース(府中・小金井・国分寺/たまろくと) |
---|---|
放送チャンネル | J:COM |
放送日時 | 2017年3月30日(木)17:00-/*22:00-/*23:30- *再放送 デイリーニュース |
番組 | こだいらMIX |
---|---|
放送チャンネル | ラジオ FM西東京 |
出演者 | 棚橋早苗講師、篠原のぞみさん |
放送日時 | 2017年3月25日(土) こだいらMIX podcast Facebook こだいらMIX |
関連記事
PICKUP 学生が発信する『mauleaf』web版「『mauleaf 33号』編集メンバーインタビュー」を公開 美大発の研究成果を発表する「Ichigaya Innovation Days 2025 ~参加型の未来~」を開催します(11/28・29) 第3回日中大学院生夏季合同制作キャンプ『「存在と考古」 AI時代のデザイン考古と意味のイノベーション』【中国開催分】を実施しました
メディア 種田陽平客員教授が美術監督を務めた映画『国宝』が公開中です 藤井亮さん監督・脚本の映画『大長編 タローマン 万博大爆発』が公開されました 北徹朗教授がラジオ番組「NHKジャーナル」に解説出演します(8/22)
在学生関連情報 学生が発信する『mauleaf』web版「『mauleaf 33号』編集メンバーインタビュー」を公開 第6回ぎふ美術展 日本画部門にてリイシンさんがぎふ美術展賞、かわかみはるかさんが優秀賞受賞 学生が発信する『mauleaf』web版「『mauleaf 33号』編集メンバーインタビュー」を公開
教員関連情報 種田陽平客員教授が美術監督を務めた映画『国宝』が公開中です 北徹朗教授がラジオ番組「NHKジャーナル」に解説出演します(8/22) 今敏さんを特集する「NHK映像ファイル あの人に会いたい」が放送されます(8/23)
日本画学科 第6回ぎふ美術展 日本画部門にてリイシンさんがぎふ美術展賞、かわかみはるかさんが優秀賞受賞 後藤真由美さんがハンガリーで開催中の展覧会が現地のメディアで紹介されました 本学卒業生が月刊『美術の窓』2025年5月号にて紹介されました
視覚伝達デザイン学科 藤井亮さん監督・脚本の映画『大長編 タローマン 万博大爆発』が公開されました 今敏さんを特集する「NHK映像ファイル あの人に会いたい」が放送されます(8/23) 宮下さゆりさんが装画・扉絵、瀧澤麗さんが装丁・制作進行を担当した書籍『歴史学は世界を変えることができるか』が出版
工芸工業デザイン学科 矢野宏治さんが手がけた「nwm one」がRed Dot Design Award 2025にてBest of the Best受賞 工芸工業デザイン学科 木工研究室4年生による展示販売「ONE WEEK」を市ヶ谷キャンパスで開催 本学学生5名が第61回全日本書道書き初め大展覧会にて受賞
デザイン情報学科 uwabami(ムトウアキヒトさん・はらだかおるさん)が『私は赤さん』を出版 大寳ひとみ講師が制作に携わった「Black Box Diaries」が第97回アカデミー賞長編ドキュメンタリー部門ノミネート 2024アジアデジタルアート大賞展FUKUOKAにて伊藤裕平さんがアジアデジタルアート大賞/福岡県知事賞受賞、卒業生が大賞受賞、在学生が入賞
通信教育課程 戸村将さんが本学の2024年度通信教育課程卒業制作展ポスターにてDNA Paris Design Awards 2025受賞 吉祥寺校 2号館モザイク壁画が鷹の台キャンパスへ移設されました 「2024年度 武蔵野美術大学 造形学部 通信教育課程卒業制作展」開催