日程 |
2013年1月12日(土)~2013年6月30日(日) 10:00-18:00 *金土曜日は20:00まで *休館:月曜(ただし、1/14/、2/11、4/29、5/6は開館)、1/15、2/12、5/7(予定) |
---|---|
場所 | 金沢21世紀美術館 デザインギャラリー |
津村耕佑教授(空間演出デザイン学科)がディレクターを務めるFINAL HOMEの展覧会。
アーティスト・トークなど開催期間中各種イベントを開催予定。
【企画趣旨】
目まぐるしく移り変わる流行、それを支えるファストファッションの隆盛が顕著ないま、衣服の意味を問い直し、一貫したコンセプトでファッションを提案し続けるクリエイターを紹介するシリーズ「フィロソフィカル・ファッション」。その第一弾として、ファッションデザイナー津村耕佑によるプロジェクト「FINAL HOME」を取り上げます。
「家をなくしてしまったとき、人を最後にプロテクトするのは服になる」
——このコンセプトをもとに生まれたナイロンコートは、「究極の家」を意味する「FINAL HOME」と名付けられました。コートに備えられた多数のポケットに、新聞紙を詰めれば防寒着に、非常用グッズを入れれば避難着になります。
1994年の「FINAL HOME」誕生から現在までに、日本は、阪神・淡路大震災、東日本大震災という未曾有の災害に見舞われました。そして津村はファッションデザイナーとしての使命を軸に、ファッションと社会や環境との関係性を考察し続けてきました。
本展では、「FINAL HOME」の活動を通して、「衣服」そして「ファッション」の役割について考えます。
【関連プログラム】*参加方法など最新情報は公式サイトをご参照ください
アーティスト・トーク
FINAL HOME のデザイナー津村耕佑が、ブランドコンセプトや活動について語ります。
日時:3月10日(日) 13:30-14:30
会場:レクチャーホール
定員:先着60名
料金:無料
フラワーパズル ワークショップ
「もし、災害や戦争、失業などで家をなくしてしまったとき、 ファッションデザイナーである私は、どんな服を提案できるか、 またその服は平和なときにはどんな姿をしているのか」—津村耕佑の問いを形にしたナイロンコート「FINAL HOME」。 東日本大震災から2年を迎えようとしている今、人々に笑顔と愛を届けられるよう、願いを込めて「フラワーパズルワークショップ」を企画しました。
FINAL HOME フラワーパズル ワークショップ
フラワーパズルをつくって美術館に花を咲かせましょう!
日時:3月10日(日) 11:00-12:00、13:00-16:00
*15:00よりフラワーパズルをつなぎ合わせます
会場:会議室1ほか
*参加無料。どなたでも参加できます。*フラワーパズル持参も歓迎です
*フラワーパズルの型紙をチラシに掲載していますので、好きな素材でオリジナルのフラワーパズルを作ってみてください
(植物や飲食物等、材料によっては持ち込みをお断りすることがありますので、ご不明な際はお問い合わせください)
*詳細は、決定次第ウェブサイト等にて発表いたします
【主催】
金沢21世紀美術館[公益財団法人金沢芸術創造財団]
【協力】
A-net.Inc FINAL HOME
川上産業株式会社 プチプチ文化研究所