INTER-DESIGN FORUM TOKYO 2025「Carpe diem=今を摘め」Vol 34
掲載日:2025年4月21日(月)
日程 |
2025年5月16日(金) 18:30開場 19:00開演 |
---|---|
場所 | LOFT9 Shibuya(東京都渋谷区円山町1-5 KINOHAUS 1F) |
津村耕佑教授(空間演出デザイン学科)が登壇するトークイベントのお知らせ。
***
登壇者:
茂木健一郎:脳科学者/「人工知能時代の生き方」
井口典夫:都市計画家・青山学院大学名誉教授/「クリエイティブ経済と日本の未来」
津村耕佑:ファッションデザイナー/「ファッションと、デザインと、それ以外」
石井リーサ明理:照明デザイナー/「シャドー・デザイン」
*詳細・お申し込みは以下のリンク先をご確認ください。 INTER-DESIGN FORUM TOKYO 2025「Carpe diem=今を摘め」Vol 34
関連記事
PICKUP 空間演出デザイン学科 太田ゼミ13期生舞台公演『絲』 オンライン模擬授業2025「デジタルペインティング入門」 2025年度 武蔵野美術大学大学院 造形研究科 博士審査展[前期]
イベント オンライン模擬授業2025「デジタルペインティング入門」 武蔵野線沿線活性化リサーチプロジェクト「ムサビノ線」 ムサビ・キッズプログラム 親子でミニチュア・チェアをつくろう! —ムサビの近代椅子(=モダン・チェア)コレクションに触れる—
その他のイベント 武蔵野線沿線活性化リサーチプロジェクト「ムサビノ線」 ムサビ・キッズプログラム 親子でミニチュア・チェアをつくろう! —ムサビの近代椅子(=モダン・チェア)コレクションに触れる— POP UP STORE「ONE WEEK」
大学関係者の活躍 空間演出デザイン学科 太田ゼミ13期生舞台公演『絲』 中之条ビエンナーレ2025 佐々木慶一絵画展【サル・ド・バル】―踊る、これまでも、今も―
教員の活躍 中之条ビエンナーレ2025 武蔵野線沿線活性化リサーチプロジェクト「ムサビノ線」 ムサビ・キッズプログラム 親子でミニチュア・チェアをつくろう! —ムサビの近代椅子(=モダン・チェア)コレクションに触れる—
空間演出デザイン学科 空間演出デザイン学科 太田ゼミ13期生舞台公演『絲』 Visionaire Thread 幻視の糸 現代美術作家 シムラヒデミ 活動20周年記念個展 4年生 鈴木ゼミ ゼミ展「unknown tools -かたちのない道具-」