第9回PIARAS手漉き和紙学習会 表具について学ぶ

日程 2014年1月26日(日)
14:00-15:30 *受付13:30-
場所 東京ウィメンズプラザ2階 第1会議室A(東京都渋谷区神宮前5-53-67)

木南有美子さん(2010年度通信教育課程芸術文化学科造形研究コース卒業)が主催するイベントのお知らせ。

手漉き和紙を普及することを目的とした団体「PIARAS」の、手漉き和紙を学習する定期開催イベントのご案内です。

和紙の可能性を最大限に生かした使途のひとつである「表具」にスポットをあてた学習会です。通気性・保温性・耐久性など、和紙が持っている機能を引き出し、効果的に使う方法について学びます。

講師:表具師 八上幸正氏
   (大阪表具内装協同組合理事長、大阪府職業能力開発協会常任理事、
    厚生労働大臣検定1級表装技能士、文化財保存修復学会員)
内容:表具・掛け軸・襖に、どのような目的をもって和紙が使われているか。また、どのように使うかを学びます。
主催:特定非営利活動法人PIARAS ―手漉き和紙を普及する会―
参加費:一般 2,000円、会員 1,800円
持ち物:筆記用具 
締切:2014年1月19日(日)*定員40名
申込:下記サイトをご参照ください。*締切後のキャンセルはお受け出来ないことをご了承ください。

関連記事