日程 | 2014年8月3日(日)~2014年9月2日(火) |
---|---|
場所 | 三重県鳥羽市相差町/立川髙島屋 |
小竹信節ゼミナール(空間演出デザイン学科)の3年生、4年生、大学院生がおこなう展示のお知らせ。三重県鳥羽市相差町、立川髙島屋の2会場で開かれます。
***
三重県鳥羽市相差アーティスト・イン・レジデンス2014 + 立川髙島屋 アートプロジェクト2014
女性として、さまざまな試練から自由になって夢想する自分を、海辺で拾った貝殻に例えながら綴った、人生に対する自分との対話の物語。大西洋横断単独飛行を成し遂げたチャールズ・リンドバーグの夫人が書いた一冊の本をテーマに、武蔵野美術大学 空間演出デザイン学科の学生26名が、自分自身を架空の貝殻に託して自由に描く、幻想的で夢が溢れる「貝の博物館」です。
三重県鳥羽市相差町
会期:2014年8月3日(日)~8月7日(木)
会場:海女文化資料館・展示室、海女の家・五左屋
立川髙島屋
会期:2014年8月27日(水)~9月2日(火)
会場:立川髙島屋 1階ステージ
関連記事
大学関係者の活躍 「xR180ワークショップ2025」作品展 DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~ Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」
在学生の活躍 「xR180ワークショップ2025」作品展 大学院クリエイティブリーダーシップコース石川ゼミグループ展「セオリーの宙吊り」 内側から考える家
教員の活躍 「xR180ワークショップ2025」作品展 DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~ Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」
空間演出デザイン学科 DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~ Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 INTER-DESIGN FORUM TOKYO 2025「Carpe diem=今を摘め」Vol 34