日程 |
2024年11月4日(月) 12:00-17:00 |
---|---|
場所 | 武蔵野美術大学 市ヶ谷キャンパス2F(東京都新宿区市谷田町1-4) |
本学と東京藝術大学大学院映像研究科、帝京平成大学人文社会学部人間文化学科メディア文化コースによるイベントを市ヶ谷キャンパスで開催します。企画者の一人である加藤幸治教授(教養文化・学芸員課程)が登壇します。
参加をご希望の方はフォームよりお申込みください。
***
学芸員課程の関連イベント(学芸員課程履修者は自由参加)として、東京藝術大学大学院映像研究科(博士課程・RAM Association)、帝京平成大学人文社会学部人間文化学科メディア文化コースとの共催による、4本の映画上映とトークイベントを開催します。
関心のある方は、事前申し込みフォームに記入いただき、ご参加ください。なお、作品単体の上映参加やトークだけ参加もOKです。
学芸員課程履修者以外の参加も歓迎です。
第一部 90分
12:00-12:10 | 監督:岩崎孝正/『Memories』6分/デジタル/2018年 |
---|---|
12:10-13:45 | 監督:小森はるか+瀬尾夏美『波のした、土のうえー花を手渡し明日も集う』28分/デジタル/2014年 |
12:45-13:50 | 監督:池田泰教、大木裕之、鈴木光、崟利子、前田真二郎/『BETWEEN YESTERDAY & TOMORROW Omnibus 2011/2021』56分/デジタル/2024年 |
第二部 90分
13:50-15:20 | 監督:笹谷遼平/『馬ありて』90分/デジタル/2018年 |
---|---|
15:30-17:00 | OPEN LECTURE #22「生と死のヴァナキュラー」 登壇者: 加藤幸治[民俗学者・武蔵野美術大学教授] 鈴木光[映像作家・帝京平成大学人文社会学部講師] 松浦昇[メディア研究・東京藝術大学大学院映像研究科ゲスト講師] |
関連記事
PICKUP 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」 鈴木純子 ー 土を泳ぐ魚 ー もう一つのイメージ、もう一つの空間
イベント 総合型選抜ってどんな入試?−総合型選抜の内容やポートフォリオなど提出書類を解説!− ムサビ来校型イベント[彫刻学科] INTER-DESIGN FORUM TOKYO 2025「Carpe diem=今を摘め」Vol 34
その他のイベント INTER-DESIGN FORUM TOKYO 2025「Carpe diem=今を摘め」Vol 34 第3回 MaとChiの寺子屋「視覚で伝えるクリエイティブ〜技術による変化と変わらない本質〜」 音★アート ワークショップ