武蔵野美術学園オープンキャンパス・学園祭

日程 2010年12月6日(月)~2010年12月9日(木)
9:00~18:00(6日は12:00-、9日は17:00まで)
場所 武蔵野美術学園

武蔵野美術大学が運営するアートスクール「武蔵野美術学園」が、オープンキャンパス、学園祭を開催します。

武蔵野美術学園というのはどんなところだろうとお思いの方も多いことでしょう。
再学習に、新しいチャレンジに学びに来られている大人のための学校です。

オープンキャンパスの一環として、参加いただける体験教室も開催。
この機会に遊びにきていただけたら幸いです。
お子さん、お孫さんとご一緒いただける教室もありますよ。

学園祭は小さい学校らしいアットホームな雰囲気、きっとそれも一興と楽しんでいただけるでしょう。
また、地域のご近所さんも交えて楽しんでいただく落語会も開催します。

武蔵野美術学園 学園長 丸亀敏邦

■武蔵野美術学園オープンキャンパス・学園祭

開催日時:12月6日(月)~9日(木)9:00~18:00(6日は12:00~、9日は17:00まで)

■親子で楽しむ立体造形教室【予約受付中】

武蔵野美術学園は子どものアート教育にも何らかの貢献ができたら、と考えています。そこで、ささやかな機会ですが親御さん、祖父母の方と5歳から12歳までのお子さんが一緒に立体造形を楽しんでもらえる講座を開催します。
今回は「ぐるぐるかいじゅうをつくろう!」です。
親子で参加する造形ワークショップ。いろんな色で、自分だけの怪獣をつくります。
長~い尻尾や角がいっぱいの頭・・・どんな怪獣ができるかな?

開催日時:12月8日(水)13:00-14:30
材料費:1,000円

■手づくりコーヒーカップ陶芸教室【予約受付中】

陶芸工房で手びねり成形によって、あなたオリジナルのコーヒーカップをつくっていただきます。
なお、つくったカップは乾燥の後、素焼し釉薬を施して本焼成後に着払いにてお届けします。

開催日:12月7日(火)13:00-14:30
材料費:1,500円

■裸婦のクロッキー教室【予約受付中】

昔から絵の勉強に人体を描くのは造形として見ても美しく、動きに変化があり描写力の訓練に最適だからだと思います。
久しぶりにクロッキーにチャレンジしてみませんか。
クロッキーのための画材は準備してあります。

開催日時:12月6日(月)13:00-15:30
材料費:1,500円

■花束のスケッチ教室【当日参加可】

花瓶に活けられた花々をスケッチする体験教室です。
アトリエで絵を描く楽しさを味わってください。
絵を描く用紙、道具は準備しています。

開催日時:12月6日(月)~9日(木)13:00-16:00の間
材料費:1,000円
*ご都合のよい時間帯に随時参加できます。

■本格的に銅版画を制作する教室【当日参加可】

版画工房で、銅版画(エッチング)づくりを楽しんでいただけます。
この機会に工房ならではの腐食液やプレス機を使った銅版画制作にトライしてください。

開催日時:12月6日(月)~9日(木)13:00-16:00の間
材料費:1,000円
*ご都合のよい時間帯に随時参加できます(作品が完成するまで約1時間)。

●武蔵野美術学園「古今亭菊六」落語会【予約受付中】

今、古今亭菊六さんは古典落語をしっかり聴かせる若手噺家として頭角を現しています。
そんな菊六さんの落語をご近所の方を交えて楽しもうという会です。
この機会に日本の話芸の良さを味わっていただければと思います。

開催日時:12月9日(木)16:00-17:00

 

□お申し込み方法


お問い合わせ・お申し込みは電話、ファックス、メールで。
携帯サイトの申し込みフォームからも申し込みができます。

<<武蔵野美術学園オープンキャンパス・学園祭お申込み記載内容>>

・ご希望の講座・教室
・参加者名
・保護者名(未成年の場合)
・住所 〒
・電話 
・FAX
・E-mail 

 

●お問い合わせ・ご連絡先

 学校法人武蔵野美術大学 武蔵野美術学園
〒180-8566 東京都武蔵野市吉祥寺東町3-3-7
TEL.0422-22-8176 FAX.0422-22-8109
e-mail:gakuen@musabi.ac.jp
PCサイト https://www.musabi.ac.jp/gakuen/news/10festa.htm
携帯サイト https://www.musabi.ac.jp/gakuen/i/index.html

関連記事