六本木アートナイト2012
掲載日:2012年2月28日(火)
日程 |
2012年3月24日(土) *詳細についてはHPをご参照ください |
---|---|
場所 | *詳細についてはHPをご参照ください |
空間演出デザイン学科津村耕佑ゼミ、デザイン情報学科など本学と本学関係者が多数参加。
○出演
●空間演出デザイン学科 津村耕佑ゼミ
≪AIR CUSHION SHOW≫
Cushion、Protection、Communicationをテーマに、エアクッションで制作したウェアを着て六本木ヒルズの敷地内に出没します!見つけたらぜひ声をかけてみてください!出会った方には透明のFINAL HOMEコートにつめこんだFINAL HOME
heart tissueをプレゼントします。多くの人に出会い、コミュニケーションを交わすほどコートの中身は少なくなっていきます。お楽しみに!(配布予定数がなくなり次第終了)。
津村耕佑(ディレクション)
島村安有美(アシスタントディレクション)
津村耕佑ゼミ(3年生):
伊藤愛利、前田桂都、渡邉伸光、森田康介、伊藤千賀、坂本拓馬、清水くるみ、水野信智、ジャン・ジュウォン
協力:FINAL HOME、川上産業株式会社(プチプチ文化研究所)、武蔵野美術大学、空間演出デザイン学科研究室
●デザイン情報学科
Mr.アートナイトTV
Mr.アートナイトTVは、スターを探しています。 東京ミッドタウン・プラザB1階から生中継!
出演者には素敵なプレゼントが! Mr.アートナイトは誰!?
武蔵野美術大学デザイン情報学科による、 誰もが楽しめる参加型インタラクティブアートです。
■日時:3月24日(土)21:00〜翌朝3:30
■場所:プラザB1F
■参加費:無料
●青木美歌(工芸工業デザイン学科卒業)
●石山和広(建築学科卒業)
●井口雄介(大学院造形研究科博士後期課程)
●志村信裕(大学院造形研究科修士課程デザイン専攻映像コース修了)
●山崎連基(映像学科助手)
●山本麻璃絵(大学院造形研究科修士課程美術専攻彫刻コース)
関連記事
大学関係者の活躍 「xR180ワークショップ2025」作品展 DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~ Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」
卒業生の活躍 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」 「風景のからだ」伏見恵理子 個展 北嶋勇佑 個展「吉獣万彩」
在学生の活躍 「xR180ワークショップ2025」作品展 大学院クリエイティブリーダーシップコース石川ゼミグループ展「セオリーの宙吊り」 内側から考える家
教員の活躍 「xR180ワークショップ2025」作品展 DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~ Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」
彫刻学科 DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~ ムサビ来校型イベント[彫刻学科] 鷹の台ホールB棟 展示「違和感」
空間演出デザイン学科 DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~ Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 INTER-DESIGN FORUM TOKYO 2025「Carpe diem=今を摘め」Vol 34
建築学科 パレスチナ あたたかい家 in 松戸 写真展 北へ IX−ポルトガルの村祭− SHIBUGEI SHIBUYA SHIBUYA ART AWARDS 受賞作品展
デザイン情報学科 「xR180ワークショップ2025」作品展 ムサビ来校型イベント[デザイン情報学科] パレスチナ あたたかい家 in 松戸