東京ミッドタウン・デザインハブ5周年記念/第33回企画展「信じられるデザイン」展

日程 2012年3月30日(金)~2012年5月27日(日)
11:00-19:00 *会期中無休
場所 東京ミッドタウン・デザインハブ

本学関係者が多数参加。
東京ミッドタウン・デザインハブ東京ミッドタウン・デザインハブ(構成機関:公益財団法人日本デザイン振興会、社団法人日本グラフィックデザイナー協会、武蔵野美術大学 デザイン・ラウンジ)設立5周年を記念する合同企画として、「信用とデザイン」をテーマに、51名のクリエイターがデザインにおける信用をどのように考えているかを発信する企画展。
期間中、津村耕佑教授(空間演出デザイン学科)参加のトークイベント他、イベントを開催予定。



<トークイベント>
津村耕佑×中山ダイスケ(アーティスト)×野田幾子(編集者)
■日時:5月5日(土)18:00から(17:30受付開始)
■会 場:インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター
(東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5階 デザインハブ内)
■申込方法:お名前、参加人数、ご連絡先を明記の上、 info@designhub.jp までお申し込みください。
*トークイベントの申込受付は23日(月)から
■問い合わせ先:東京ミッドタウン・デザインハブ  tel. 03-6743-3776


●参加者(50音順、敬称略):
浅葉克己(アートディレクター)/安積朋子(プロダクトデザイナー、空間デザイナー)/五十嵐久枝(武蔵野美術大学教授)/石田純子(編集者)/井口博美(武蔵野美術大学教授)/上田壮一(クリエイティブ・ディレクター)/筧裕介(デザイナー)/葛西薫(アートディレクター、グラフィックデザイナー)/勝井三雄(武蔵野美術大学名誉教授、グラフィックデザイナー)/河嶋隆司(編集者)/キャラメルマジン(プランニング&デザイン集団)/小牟田啓博(デザインプロデューサー)/近藤康夫(デザイナー)/佐々木千穂(エクスペリエンスデザイン)/佐藤卓(武蔵野美術大学客員教授、グラフィックデザイナー)/白石学(武蔵野美術大学准教授)/陣内利博(武蔵野美術大学教授)/新村則人(グラフィックデザイナー)/須藤玲子(デザインディレクター)/Tsutomu Takahashi(アートディレクター、デザイナー)/田子學(アートディレクター、デザイナー)/田中正之(武蔵野美術大学教授)/津村耕佑(武蔵野美術大学教授)/寺山祐策(武蔵野美術大学教授)/遠山正道(経営者/株式会社スマイルズ)/十時啓悦(武蔵野美術大学教授)/永井一史(アートディレクター)/永井一正(グラフィックデザイナー)/長嶋りかこ(アートディレクター、デザイナー)/長友啓典(グラフィックデザイナー)/中原俊三郎(武蔵野美術大学教授)/中山ダイスケ(アーティスト、アートディレクター)/橋田規子(プロダクトデザイナー)/八谷和彦(メディア・アーティスト)/服部一成(アートディレクター、グラフィックデザイナー)/濱口秀司(ディレクター)/原研哉(武蔵野美術大学教授、デザイナー)/平野敬子(デザイナー、ビジョナー)/廣田尚子(プロダクトデザイナー)/廣村正彰(アートディレクター)/福島治(アートディレクター)/古堅真彦(武蔵野美術大学准教授)/参・甲斐健太郎(ソフトウェアエンジニア)/参・下山幸三(インテリアデザイナー)/参・松尾伴大(音響エンジニア)/松井龍哉(ロボットデザイナー)/松永真(グラフィックデザイナー)/望月孝(フォトグラファー)/森山明子(武蔵野美術大学教授)/山崎亮(ランドスケープデザイナー、コミュニティデザイナー)/米徳信一(武蔵野美術大学教授)



DESIGN HUB : EXHIBITION

プチラボ!(MAU TOPICS)

関連記事