課題展示 ギャラリートークツアー(ムサビューvol.3)
掲載日:2016年12月6日(火)
| 日程 |
2016年12月15日(木) 16:30-17:30 |
|---|---|
| 場所 | 1号館 3F 大会議室集合 |
ムサビ学生広報局によるイベントのお知らせ。

***
「あの学科、普段何してるの?」「どんなことを考えて制作してるの?」学生のインタビューを聞きながら、学内で行われている課題展示をぐるっと見て回ります!この機会にぜひ、様々な学科の普段の制作を覗いてみませんか?
受験や美大に興味がある高校生はもちろん、在学生にも参加していただきたいイベントになっています。ぜひご参加ください。
ツアー内容
視覚伝達デザイン学科[2,3年合同展示]
↓
基礎デザイン学科[3年テクストインフォメーション]
↓
油絵学科(油絵専攻・版画専攻)[2年 進級課題展]
↓
日本画学科[2年 進級課題展]
*ツアーの内容は変更する場合があります。
ムサビ学生広報局とは?
ムサビや美大のことを学内外に発信している、武蔵野美術大学公認の学生団体です。
オープンキャンパスをはじめ学校紹介のイベントを、広報物の制作や企画発案、当日の運営まで行っています。
詳しくはTwitter、Facebookのアカウントをチェック!
関連記事
PICKUP ムサトーーク!! in 芸術祭 2025 学力試験のみで美大受験できるってホント? 建築・環境デザイン系、情報系、映像系、そして探究も。 山本靖久展 境界—Boundary
イベント 医・工・デザイン連携研究部会トークイベント「医療課題と伝えることの難しさ」 中央公民館 文化・教養講座「陶芸でマイ・お気に入り・カップを作ってみよう」(11月4日締切) ムサトーーク!! in 芸術祭 2025
公開授業 ムサビ来校型イベント[建築学科] ムサビ来校型イベント[基礎デザイン学科] ムサビ来校型イベント[建築学科]
進学イベント ムサトーーク!! in 芸術祭 2025 学力試験のみで美大受験できるってホント? 建築・環境デザイン系、情報系、映像系、そして探究も。 空間演出デザインコース「大学院生 中間研究発表展示」
その他のイベント 医・工・デザイン連携研究部会トークイベント「医療課題と伝えることの難しさ」 中央公民館 文化・教養講座「陶芸でマイ・お気に入り・カップを作ってみよう」(11月4日締切) すさみアートキャンプ2025
大学関係者の活躍 チチチ solo Exhibition「WONDERFUL」 医・工・デザイン連携研究部会トークイベント「医療課題と伝えることの難しさ」 中央公民館 文化・教養講座「陶芸でマイ・お気に入り・カップを作ってみよう」(11月4日締切)
在学生の活躍 中央公民館 文化・教養講座「陶芸でマイ・お気に入り・カップを作ってみよう」(11月4日締切) 空間演出デザインコース「大学院生 中間研究発表展示」 鷹の台ホールB棟 展示「版画院2展」
日本画学科 鷹の台ホールB棟 展示「癒野美術大学」 Yoshié Solo Exhibition in Kraków 川﨑鈴彦 百寿記念展
油絵学科 伊良原さや香 個展「Rewrite the light」 cycle 特集アーティスト 泉 茂雄
視覚伝達デザイン学科 鷹の台ホールB棟 展示「視彩のハーモニー:~確かにここにいた紀夢帆由希伊美夏織(きゆめほゆき★いびかおり)~」 杉田達哉展「静かな声の前で」 世界遺産宗像 宗像みあれ芸術祭2025
基礎デザイン学科 医・工・デザイン連携研究部会トークイベント「医療課題と伝えることの難しさ」 天啓と執着 ムサビ来校型イベント[基礎デザイン学科]
