令和二年度 卒業・修了制作展
掲載日:2021年2月8日(月)
日程 |
2021年3月11日(木)~2021年3月14日(日) 9:00-17:00 |
---|---|
場所 | 鷹の台キャンパス |
制作研究の集大成ともいえる卒業・修了制作/研究が、鷹の台キャンパス全体をギャラリーとして展示されます。
*本年度は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点より、一般公開でのご来場に際し、学外の方につきましては以下専用webサイトからの事前予約が必要となります。
なお、今後の新型コロナウイルスの感染状況等により、一般公開を行わない場合もございますので、予めご了承ください。
その他、開催日程・実施方法・内容等の変更がある場合は、本学webサイトでお知らせいたしますので、必ず事前にご確認くださいますようお願いします。
デザイン:三上悠里さん(2008年視覚伝達デザイン学科卒業)
駐車スペースはございません。お車でのご来場はお控ください。 交通アクセス
お問い合わせ先
武蔵野美術大学 教務チーム
東京都小平市小川町1-736
tel. 042-342-6044
関連記事
PICKUP 未来を作るクリエイティブ・スタートアップ vol.2(オンライン) オムニスカルプチャーズ ー 彫刻となる場所 特別展「復興を支える地域の文化―3.11から10年」
展覧会 オムニスカルプチャーズ ー 彫刻となる場所 MYU mikki個展 colorのオト 特別展「復興を支える地域の文化―3.11から10年」
卒業制作展 2020(令和2)年度通信教育課程卒業制作展 令和2年度 第44回 東京五美術大学連合卒業・修了制作展 武蔵野美術大学 2019年度 博士後期課程研究発表展[開催中止](5/7更新)
大学関係者の活躍 未来を作るクリエイティブ・スタートアップ vol.2(オンライン) オムニスカルプチャーズ ー 彫刻となる場所 MYU mikki個展 colorのオト
在学生の活躍 たまねぎろん 写真学校10校合同選抜展(前期展示) 2020(令和2)年度通信教育課程卒業制作展
日本画学科 後藤真由美 日本画展 ~奏~ 4の気配 -武蔵野美術大学日本画学科研究室スタッフ研究発表- 松岡 学 展
彫刻学科 オムニスカルプチャーズ ー 彫刻となる場所 DOMANI・明日展 2021 文化庁新進芸術家海外研修制度の作家たち 永井天陽 個展「フープとホール」
視覚伝達デザイン学科 TOY DESIGN 2020 ライブ・プレゼンテーション トークイベント「見えてないデザイン、社会に問い続けるムサビ 」 ふれて すすむ まえへ -音と光と香りとともに-
工芸工業デザイン学科 春のおくりもの -作道僚子 田村真理 イノリナ ガラス・金工3人展- 「BAMBOO DESIGN」~竹のデザインと未来~ 節季展
空間演出デザイン学科 たまねぎろん 此ノ世界ニ漂ウモノ 第30回全日本アートサロン絵画大賞展
建築学科 Art Numérique 4 Procédés et systèmes en art génératif(デジタルアート展4 ジェネラティブアートにおけるプロセスとシステム) 六甲ミーツ・アート芸術散歩 2020 イベント「未来を作るクリエイティブ・スタートアップ」
基礎デザイン学科 「BAMBOO DESIGN」~竹のデザインと未来~ とっちらかりのとも 渦巻く智恵 未来の民具 しめかざり
芸術文化学科 第21回はこだて・冬・アート展(賛助作家部門) 羽村ゆとろぎアーツプロジェクト2020「まなざし―感じて、広がっていく―」 かさなる足跡
デザイン情報学科 ICAF2020 ショートショートフィルムフェスティバル 令和元年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作 優秀作品展
クリエイティブイノベーション学科 未来を作るクリエイティブ・スタートアップ vol.2(オンライン) 「BAMBOO DESIGN」~竹のデザインと未来~ トークイベント「探究とSTEAM教育‐これからの高等学校と大学の共創‐」
映像学科 MYU mikki個展 colorのオト 令和2年第2回 地域プロモーションセミナー「まちと人がつながる~スナメリの詩プロジェクトから学ぶ~」 写真学校10校合同選抜展(前期展示)