日程 |
2022年12月4日(日) 10:00-17:00 |
---|---|
場所 | 象の鼻パーク(神奈川県横浜市中区海岸通1丁目)/神奈川県庁本庁舎 大会議場(神奈川県横浜市中区日本大通1) |
CHEN ZHEHONGさん、RUAN LIYINGさん(共に大学院造形研究科修士課程視覚伝達デザインコース1年)、李墨坤さん(大学院造形研究科修士課程視覚伝達デザインコース2年)、ZUO SHUOさん(大学院造形構想研究科修士課程クリエイティブリーダーシップ2年)、譚林宣さん(大学院造形研究科博士後期課程環境形成研究領域3年)が参加するイベントのお知らせ。
***
譚林宣さんが副企画委員長と広報部会部会長として参加しています。また、イベント全体のビジュアルデザインを担当して一部の設営を支えるため、本学の学生と早稲田大学の大学院生でアートディレクターチームを結成しました。
アートディレクターチーム(アルファベット順):
CHEN ZHEHONG
李 墨坤
劉 丁源
RUAN LIYING
譚 林宣
ZUO SHUO
あーすフェスタかながわのテーマは、「みんなで育てる多文化共生」。
多文化共生社会の実現にむけて、異なる国籍、文化を持つ多くの県民が集い、出会い、それぞれの文化や考え方をアピールするとともに、互いを理解する機会を作るため、県内の民族団体や、大学生などのボランティアが、企画段階からともに力をあわせ、開催するイベントです。
約20年間の歴史の中で、今年初めて、象の鼻パークを舞台に開催します!
関連記事
イベント Ichigaya Innovation Days 2025 ~参加型の未来~ ムサビ来校型イベント[デザイン情報学科] ムサビ来校型イベント[芸術文化学科]
その他のイベント 子どものプライバシーワークショップ School Art Project ムサビる! 共創の場の現在と未来 ~ビジネス、まち、教育の壁を超えた先にあるもの~
大学関係者の活躍 中村葵 / 島田明洋「食器の隣、セントエルモの火」 遠藤彰子展-時のつぶやき- LOOK OF THE GAMES TOKYO 2020展
在学生の活躍 LOOK OF THE GAMES TOKYO 2020展 子どものプライバシーワークショップ 授業成果展示「 NEXT PARK UX 」