武蔵野美術大学大学院修士課程彫刻コース1年+東京造形大学大学院修士課程美術研究領域 末永担当 合同セッション「なりきりのあとで」
掲載日:2023年2月20日(月)
| 日程 |
2023年3月15日(水)~2023年3月19日(日) 10:00-17:00 *最終日は12:00まで |
|---|---|
| 場所 | 府中市美術館市民ギャラリー(東京都府中市浅間町1-3) |
大学院造形研究科修士課程美術専攻彫刻コースによる展覧会のお知らせ。

***
本展は、東京造形大学大学院で末永史尚教授が担当している学生と、武蔵野美術大学大学院修士課程彫刻コース1年との、合同セッション展示の第二回目となります。
第一回目は、普段制作している作品とは異なる(あるいは同じ)作品を、作家名やプロフィールを偽って発表するという、実験的なコンセプトで展示を行いました。作家名やキャリアから解放され、普段の作風とは異なる作品が生まれました。
第二回目となる今回は、前回の展示を承けて、それとは対照的に、実名にて作品を発表するというコンセプトで展示を行います。普段の私たちの作品をご覧いただける機会となればと存じます。
参加者:
浅野明子、新井浩太、早川泰平、伴佳七子、平松朋子、丸山さとわ、カール アレクサンダー ザイデル(武蔵野美術大学大学院修士課程彫刻コース1年)
冨井大裕(武蔵野美術大学彫刻学科教授)
一色菜穂、菊野祥希、菊池遼、鈴木玲美、古屋湖都美(東京造形大学大学院修士課程美術研究領域 末永担当)
末永史尚(東京造形大学絵画専攻領域教授)
関連記事
PICKUP 必見! いま美大の建築学科が面白い!工学部とどこが違う? 熊川宿若狭芸術祭2025 関連企画イベント「景色のかけら」 甦るポストモダン──倉俣史朗、小松誠、髙﨑正治、デザインの人間主義(ヒューマニズム)
展覧会 武蔵野美術大学校友会 愛知支部企画展「HAKO 箱の中のむさ展」 武蔵野美術大学校友会 大阪支部展 武蔵野美大学校友会 長崎支部展
その他の展覧会 武蔵野美術大学校友会 愛知支部企画展「HAKO 箱の中のむさ展」 武蔵野美術大学校友会 大阪支部展 武蔵野美大学校友会 長崎支部展
大学関係者の活躍 武蔵野美術大学校友会 愛知支部企画展「HAKO 箱の中のむさ展」 武蔵野美術大学校友会 大阪支部展 武蔵野美大学校友会 長崎支部展
