ミステリーズ・オブ・トランジション2023 ヨーロッパ文化首都のギリシャ・エレウシス芸術祭——コラボレーション・パフォーマンス
掲載日:2023年10月19日(木)
日程 |
2023年10月21日(土)~2023年10月22日(日) *開催日時は本文参照 |
---|---|
場所 | 隅田川テラス 石浜公園観察広場 |
本学在学生、卒業生が参加するパフォーマンスイベントのお知らせ。
***
参加者:
張竣凱(2023年大学院造形構想研究科修士課程映像写真コース修了)
劉天琦(大学院造形構想研究科修士課程映像写真コース1年)
李一鳴(大学院造形構想研究科修士課程映像写真コース1年)
潘軒翰(造形構想学部映像学科2年)
柴田桜子(大学院造形構想研究科修士課程映像写真コース1年)
喬巧(2021年大学院造形構想研究科修士課程クリエイティブリーダーシップコース修了)
楊晨(大学院造形構想研究科修士課程映像写真コース1年)
董璐(大学院造形構想研究科修士課程映像写真コース1年)
林璇(造形学部油絵学科1年)
李竞然(大学院造形研究科修士課程デザイン専攻視覚伝達デザインコース2年)
Andrés Madrueño(大学院造形構想研究科修士課程映像写真コース1年)
東方香央海(大学院造形構想研究科修士課程映像写真コース1年)
楊璞賴馨(2022年大学院造形構想研究科修士課程映像写真コース修了)
開催概要
武蔵野美術大学の学生パフォーマンスチームとギリシャとフランスのアーティストとのコラボレーションによるパフォーマンスは、日本、中国、ギリシャの三大古代文明における「源水」への信仰と神話を探求します。
このパフォーマンスは、東京のかつてのスラム街「さんや」とアテネの移民の町「エレウシス」をつなぐ目的で、労働者階級のコミュニティ間の結びつきやテクノロジーと文化の関係を表現します。 センサーとダンサーの動きを通じてライブサウンドと音楽を生み出し、ギリシャからの遠隔参加を可能にするためにインターネットを活用し、オープンソースソフトウェアによるリアルタイムの協力を実現する革新的な技術が使用されています。アーティストの身体の動きをデータに変換し、音楽と映像を生成し、それらを知覚可能な世界と幻想、超越の隠された世界との広い文脈に配置します。
『体オン新教』
時間 | 10月21日(土)17:00-17:30 |
---|---|
出演者 | 柴田桜子、楊晨 |
撮影 | 李一鳴、董璐 |
ステージマネジャー | 林璇 |
技術サポート | 喬巧、劉天琦 |
『ミステリー 91_マグネティック ダンス: デジタル パフォーマン』
時間 | 10月22日(日)18:00-18:30 |
---|---|
出演者 | 楊晨、柴田桜子、好光義也、Justine Goussot、Elli Lymberopoulou |
総監督 | (日本)楊晨/(ギリシャ)Iannis Zannos |
プロデューサー | 好光義也、張竣凱 |
技術サポート | 好光義也、喬巧、劉天琦 |
撮影 | Andrés Madrueño、李一鳴、董璐 |
照明 | 東方香央海 |
ステージマネジャー | 林璇、潘軒翰 |
Googleマップ(隅田川テラス 石浜公園観察広場) Mystery 91 Magnetic Dance Ionian University YouTube配信
関連記事
イベント Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 総合型選抜ってどんな入試?−総合型選抜の内容やポートフォリオなど提出書類を解説!− ムサビ来校型イベント[彫刻学科]
その他のイベント Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 INTER-DESIGN FORUM TOKYO 2025「Carpe diem=今を摘め」Vol 34 第3回 MaとChiの寺子屋「視覚で伝えるクリエイティブ〜技術による変化と変わらない本質〜」
大学関係者の活躍 Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」 「風景のからだ」伏見恵理子 個展
卒業生の活躍 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」 「風景のからだ」伏見恵理子 個展 北嶋勇佑 個展「吉獣万彩」
在学生の活躍 大学院クリエイティブリーダーシップコース石川ゼミグループ展「セオリーの宙吊り」 内側から考える家 武蔵野美術大学 日本画学科 学部4年・大学院2年 有志展「脈」
油絵学科 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」 「風景のからだ」伏見恵理子 個展 北嶋勇佑 個展「吉獣万彩」
視覚伝達デザイン学科 第3回 MaとChiの寺子屋「視覚で伝えるクリエイティブ〜技術による変化と変わらない本質〜」 鷹の台ホールB棟 展示「2人展」 鷹の台ホールB棟 展示「transparent」
クリエイティブイノベーション学科 大学院クリエイティブリーダーシップコース石川ゼミグループ展「セオリーの宙吊り」 「つくる思考」展 つくる・思考する・ともに生きる 共同研究「生物多様性の保全・回復における持続的な関係づくりのための対話デザイン」成果発表会