Ichigaya Fashion show Project「ランチタイムはおわらない / Lunch time is not over.」
掲載日:2024年6月10日(月)
日程 |
2024年7月4日(木) 18:00開場/19:00-19:20 Instore ファッションショー/20:00閉場 *雨天時は7月4日(木)に延期 |
---|---|
場所 | MUJIcom武蔵野美術大学 市ヶ谷キャンパス (東京都新宿区市谷田町1-4) |
空間演出デザイン学科ライアンゼミが、MUJIcom武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパスにて、Instoreファッションショー「ランチタイムはおわらない」を開催します。
7月1日(月)に開催を予定していましたが、雨天が予想されるため7月4日(木)に延期します。[7月1日(月)更新]
***
MUJIcom武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパスにて、空間演出デザイン学科ライアンゼミとICHIGAYA PROJECT [Mto] による、「衣食住の循環」を大きなテーマに掲げた -Ichigaya Fashion show Project- を行います。
当日は、無印良品で回収された衣服を再利用したInstoreファッションショー「ランチタイムはおわらない/Lunch time is not over.」が開催されます。また、コンセプトに基づいたフード・ドリンクなどその他コンテンツもお楽しみいただけます。
MUJIcom市ヶ谷キャンパス。-ReMUJIとは?今回の衣服提供の流れ-
「地域や社会の役に立つ店舗」をコンセプトに掲げ、様々なコンテンツを通して人・モノ・コトが繋がっていくMUJIcom武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス。武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパスの1階に位置し、共創空間として学生とも様々な取り組みを行っておいます。今回、学生からの「無印良品の店内でファッションショーを行いたい。市ヶ谷の方々と繋がれるイベントを行いたい。」という想いに対し、ご協力いただき、不要になった無印良品の服を回収して再生した「ReMUJI」を私たち学生に提供していただけることになりました。
関連記事
PICKUP Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」 鈴木純子 ー 土を泳ぐ魚 ー
イベント Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 総合型選抜ってどんな入試?−総合型選抜の内容やポートフォリオなど提出書類を解説!− ムサビ来校型イベント[彫刻学科]
その他のイベント Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 INTER-DESIGN FORUM TOKYO 2025「Carpe diem=今を摘め」Vol 34 第3回 MaとChiの寺子屋「視覚で伝えるクリエイティブ〜技術による変化と変わらない本質〜」
大学関係者の活躍 Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」 「風景のからだ」伏見恵理子 個展
在学生の活躍 大学院クリエイティブリーダーシップコース石川ゼミグループ展「セオリーの宙吊り」 内側から考える家 武蔵野美術大学 日本画学科 学部4年・大学院2年 有志展「脈」
空間演出デザイン学科 Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 INTER-DESIGN FORUM TOKYO 2025「Carpe diem=今を摘め」Vol 34 空間演出デザイン学科 4年生 太田ゼミ/ゼミ展『 roots 』
クリエイティブイノベーション学科 大学院クリエイティブリーダーシップコース石川ゼミグループ展「セオリーの宙吊り」 「つくる思考」展 つくる・思考する・ともに生きる 共同研究「生物多様性の保全・回復における持続的な関係づくりのための対話デザイン」成果発表会