電子音楽研究会 第4回研究進捗報告会 PROGRESS...? #04 w/ dialog()

日程 2024年8月12日(月)
19:15-23:30
場所 SALOON 代官山(東京都渋谷区恵比寿西1-34-17 Za-Houseビル B3F)

本学学生、卒業生によるイベント開催のお知らせ。

電子音楽研究会 第4回研究進捗報告会 PROGRESS...? #04 w/ dialog()

***
アルゴリズムがもたらす表現の可能性を探求する、ジェネラティブアートのアジア巡回展示「dialog() - Asian Generative Art Exhibition 2024」のクロージングパーティーを務めることになった電子音楽研究会。本パーティーでは、研究進捗報告会として行なってこなかった形式での新たな挑戦を試みます。
我々は、音楽ベニューの在り方と利用方法を問いただした中で、代官山SALOONの空間の特性とこれまでのクラブシーンカルチャーとビデオ・アートから近代のメディア・アートの系譜を意識した新たな体験に誘います。
本パーティーでは、65型ディスプレイを縦型に2枚配置し、天高空間に対する柱性と壁のFill印象を生む意匠を本パーティーの空間に設計いたします。団体初となるディスプレイを使用した空間施工へのアプローチを堪能していただければ幸いです。

DJ / LIVE:
Shunsuke Kudo
Syoronpo.
cotton club (Yuto Nishida, Ei, KonjaKU)
Keito Kobayashi

Visuals:
sakamoto michihisa
Syoronpo.
Hajime Tsunoda
Takuma Hamamura
Aya-num
Yurara Yabe

空間設計:
Go Izumita, Soya Ogawara,

空間施工:
EMS

撮影:
Rei Sato
Ririka Kawano
Taishi Tani

入場料:2,000円 +入場時別途ドリンク代

*チケット事前販売なし、当日現地にて購入
*入場料は現金のみ、ドリンクはカード・IC可
*未成年入場可(23時まで)。
*dialog() - Asian Generative Art Exhibition 2024のリストバンド提示で入場料500円引。
*20歳未満は法律により飲酒が禁止されています。
*アルコール・ハラスメントに該当する行為を禁止します。

【電子音楽研究会】
電子音楽研究会は電子音楽と電子音楽を取り巻くカルチャー全体についての研究、及び研究発表のためのR&Dコミュニティです。音楽、映像、空間設計の三軸からクラブシーンの拡張性について考え、実験的・スタディ的なアプローチによる成果発表を行っています。

関連記事