厚生施設は、本学の教育・研究活動を目的とした施設です。
旅館等の宿泊施設ではありません。準備・片付け等ご自身で行っていただきますので、管理人の指示に従ってください。
申込代表者と同行の方は、同一日程(利用日数・食事有無)でのお申込みとしてください。

  • 五箇山については、5月7日利用分より受付します。
  • 奈良寮については、現在予約を受け付けておりません。開始時期については、追って本学webサイトでお知らせします。

申込方法・受付窓口

利用申込

仮予約

利用日の2ヶ月前より受付*
メールにて厚生施設の空き状況をお問合せください。
(予約受付窓口に、件名[奈良寮利用希望 又は 五箇山利用希望]及び必要事項[下記1~5の項目]を記載してメール送信してください。)

空きがある場合は、メールにて本申込フォームをお送りします。

*フォームに添付の注意事項をまずお読みください。

  • 施設・設備についての注意事項
  • 日程・時間についての注意事項
  • 食事についての注意事項
  • 騒音についての注意事項
  • その他

*予定(利用日・利用者数・食事有無・入寮時間等)を確定した上で、フォームに記入してください。
(厚生施設は教育・研究活動のため運営しています。変更は原則承ることができません。内容を確定してからフォーム入力してください。)

*グループ全員、同一日程(利用日数・食事)としてください。全員揃って入寮・退寮するよう調整してください。

本申込

利用日の10日前(日曜・祝日除く)までに完了
申込内容に応じた利用料金をお知らせしますので、期日までに銀行振込でお支払いください。
支払の確認後、申込完了メールをお送りします。

利用

利用当日、本人確認書類を管理人に提示し、受付をしてください。

  • *ゴールデンウィークおよび夏期休業期間中に卒業生が利用を申し込む場合は、利用日の3週間前から受付けます。本学の教職員・学生は通常通り2か月前から受付けます。
  • *やむを得ない場合のキャンセル等は、利用日の5日前(日曜・祝日除く)まで受付けます(振込手数料利用者負担)。
    現地での申込は一切受付けません。

予約受付窓口

e-mail soumu_reserve@musabi.ac.jp
件名 奈良寮利用希望 又は 五箇山利用希望
メール本文 1~5の必要事項を記載してください。
  1. 申込代表者氏名(フリガナ)
    *在学時と姓が異なる場合は旧姓(フリガナ)を併記してください。
    *申込代表者の方は、学生・卒業生・教職員いずれかの方としてください。
  2. 在学生(在籍学科・学籍番号)/卒業生(卒業学科・卒業年度)/教職員(所属)
  3. 電話番号
  4. 利用希望日(〇月〇日~△月△日 〇泊 又は 〇月〇日 日帰り)
  5. 利用する人数及び申込代表者との関係(家族、卒業生等)
    *利用資格が分かるよう(本学学生及びその家族、本学の教職員及びその家族、本学の卒業生及びその家族等)関係を記入してください。

お問い合わせ先

総務チーム
e-mail:soumu_reserve@musabi.ac.jp

施設の営業時間比較

奈良寮 五箇山無名舎
入寮時間 15:00-18:00 13:00-18:00
退寮時間 10:00 10:00
食事時間 夕食:18:00-19:00
朝食:8:00-9:00
自炊
入浴時間 17:00-22:00 22:00
門限 22:00 22:00
消灯時間 23:00 23:00
利用可能日数
(同一人)
3日(3泊4日) 7日(7泊8日)
休業日 毎週:水曜日・木曜日 12月~4月(5ヶ月間)並びに休業を必要とする場合

施設の施設利用費及び食費

*施設利用費および食費について、原材料費の値上げ、施設維持管理費の高騰等、諸般の事情を鑑み、2025年度より改定

奈良寮 五箇山無名舎
施設利用費A
・本学の学生及びその家族
・本学の教職員(役員含む)及びその家族
2,200円(税込) 1,760円(税込)
施設利用費B
・本学の卒業生及びその家族
・本学が特に認めた者
3,850円(税込) 3,080円(税込)
食費
・本学の学生とその親族
・本学の教職員とその親族
・本学の卒業生
・本学が特に利用を認めたもの
朝食:550円(税込)
夕食:1,320円(税込)
自炊(注)
  • *同伴児童(小学生)の施設利用費は、上記の半額です。また、園児以下は無料です。
  • *宿泊せずに施設を使用する場合(日帰り)についても、利用申込、施設利用費の納入が必要です。
  • (注)材料は申込者が準備してください。