2025年度から多子世帯の学生に対する支援が拡充されました。この制度の対象となる方は、所得制限なく、国が定めた一定額まで授業料・入学金の減免支援を受けることができます。
1.制度の概要
扶養する子供が3人以上いる世帯は、授業料70万円(年間)、入学金26万円の減免支援(以下、「授業料等減免」という。)を受けることができます。
扶養する子供の数の情報は、学生と生計維持者の「マイナンバー」を通じて、前年以前の12月31日時点の「税法上の扶養」から確認します。そのため、実際に申請される時点の扶養状況と異なる場合があります。
- 春の「在学申込」を行う場合:申込前々年の12月31日時点の情報を確認
- 秋の「在学申込」を行う場合:申込前年の12月31日時点の情報を確認
2.申請方法
日本学生支援機構の給付奨学金への申請が必要となります。
申請に必要な書類は学生生活チームにて配付しております。配付書類の案内に従って、申請手続きを行ってください。
3.授業料等の納入について
本学が指定する期日までに、通常通り全額を納入いただきますようお願いいたします。前期授業料・入学金分の減免額は9月に還付、後期授業料分は3月に還付いたします。
4.給付奨学金について
多子世帯かつ給付奨学金の家計基準を満たす方 | 授業料等減免と給付奨学金の支援を受けることができます。 |
---|---|
多子世帯(給付奨学金の家計基準に満たない方) | 授業料等減免の支援のみ受けることができます。 多子世帯の方は、給付奨学金の支援を受けない場合も「給付奨学生」として採用されます。 |
お問い合わせ先
学生生活チーム 奨学金担当
9:00-16:30(昼休み 12:40-13:40、日・祝除く)
tel:042-342-6028