日程 | 2013年11月2日(土)~2013年12月8日(日) |
---|---|
場所 | 青梅市街内 *詳細は本文参照 |
本学が協賛するアートプログラム青梅2013に本学教員、学生、卒業生等が多数参加します。
アートプログラム青梅2013 雲をつかむ作品たち
会期:2013年11月2日(土)~12月8日(日)
会場:青梅市立美術館
9:00-17:00(入館16:30まで、月曜日休館、入場料=200円)
出品作家:赤羽史亮、牛島達治、内田あぐり、門田光雅、小松崎広子、渋谷和良、白井美穂、杉浦藍、戸谷成雄、原田丕、松井雅世、山口啓介、渡辺泰子
会場:明星大学青梅校
9:00-17:00(入館16:30まで、月曜日休館、観覧無料)
出品作家:牛島達治
会場:BOX KI-O-KU、SAKURA FACTORY、更衣室(青梅織物工業協同組合施設)
10:00-17:00(月曜日休み、但し11月4日は開館し翌日は休館、入場料=200円、大学生以下無料)
出品作家:BOX KI-O-KU:木村剛士、小島章義、山本一弥
SAKURA FACTORY:市川平、三友周太、母袋俊也
更衣室:柴田祐輔、山本篤
会場:吉川英治記念館
10:00-16:30 (入館16:00まで、月曜日休館、、但し11月4日は開館し翌日は休館、入場料=大人500円、中高大学生400円、小学生300円、チラシ持参100円引き)
参加作家:作間敏宏、水上嘉久
同時開催 Art Program Ome 2013 4大学学生展「蓋はなくなった」
会期:2013年11月2日(土)~12月8日(日)
開館時間:10:00-17:00
休館日:月曜日
展示エリア:青梅市街(仲町、本町、住江町、西分町、勝沼)、都立青梅総合高等学校敷地内
参加大学:明星大学、多摩美術大学、武蔵野美術大学、東京造形大学
作品ガイド・ツアー(学生代表が会場をご案内します)
日時:2013年11月17日(日)、12月1 日(日) 各日11:00-12:30
トーク・セッション 昼からビールと「ゲンダイ」「アート」
アートプログラム青梅の出展学生が中心となり、ゲストとともに、アートを含む同時代のさまざまなできごとについて、ざっくばらんに語り合います。
日時:2013年12月1日(日)14:00-16:00
会場:青梅織物工業協同組合2F
ゲスト:下道基行(2001年武蔵野美術大学造形学部油絵科卒業)
司会・進行:成清北斗(武蔵野美術大学大学院修士課程彫刻コース1年)
入場:無料、ワンドリンク(希望者のみ100円~)
主催:アートプログラム青梅実行委員会
共催:青梅市、青梅市教育委員会
助成:芸術文化振興基金、青梅市まるごとアート支援事業、青梅佐藤財団
協賛:明星大学、多摩美術大学、武蔵野美術大学、東京造形大学
協力:青梅織物工業協同組合、吉川英治記念館、都立青梅総合高等学校、NPO法人「青梅の青少年を育てる会」、青梅ブランドプロジェクト、(株)柳丸、仲町、本町、住江町、西分町、勝沼、青梅宿アートフェスティバル実行委員会、Dining Gallery 繭蔵