日程 |
2014年7月19日(土)~2014年9月21日(日) 10:00-16:00 *競馬開催日は17:00まで |
---|---|
場所 | JRA競馬博物館(東京都府中市日吉町1-1 JRA東京競馬場内) |
本学在学生、卒業生の参加する展覧会のお知らせ。公益財団法人馬事文化財団と武蔵野美術大学芸術文化学科とのコラボレーション企画。
***
「UMARTs2014 うまからうまれた15のアート」展は2013年11月、馬事文化財団と武蔵野美術大学が連携し、横浜・根岸の馬の博物館において実施した「UMARTs2013-うまからうまれる15のアート-」展に新たな作品とプログラムを加え、東京・府中の競馬博物館へ巡回する展覧会です。
本展では、前回出品された、武蔵野美術大学にゆかりのある14人の若いアーティストの新作14作品に加え、日本を代表する版画家である池田良二氏が若き日に制作した馬をテーマにした銅版画が特別出品されます。
親子で楽しめる、さまざまなワークショップもご用意しておりますので、ぜひご覧ください。
参加アーティスト:
池田良二(武蔵野美術大学造形学部油絵学科版画コース教授)
猪上亜美(大学院造形研究科修士課程美術専攻日本画コース修了)
齋藤菜菜恵(大学院造形研究科修士課程美術専攻日本画コース修了)
田畠由希子(大学院造形研究科修士課程美術専攻油絵コース修了)
田村佳丈(大学院造形研究科修士課程美術専攻油絵コース修了)
中田麻衣子(大学院造形研究科修士課程美術専攻版画コース2年)
桑名紗衣子(大学院造形研究科修士課程美専攻彫刻コース修了)
辻蔵人(大学院造形研究科修士課程美術専攻彫刻コース)
池上太郎(大学院造形研究科修士課程デザイン専攻工芸工業デザインコース2年)
小倉志都香(大学院造形研究科修士課程デザイン専攻工芸工業デザインコース2年)
石坂祐子(工芸工業デザイン学科卒業)
坂爪康太郎(工芸工業デザイン学科卒業)
坪島悠貴(大学院造形研究科修士課程デザイン専攻工芸工業デザインコース修了)
大野田夕起(映像学科卒業)
黒田教裕(大学院造形研究科修士課程デザイン専攻映像コース修了)
関連記事
大学関係者の活躍 第4回始弘賞受賞記念展 井下紗希 個展ー荊棘のなかで身を焦がしたー 第70回日本伝統工芸展 東京ビエンナーレ2023 Central East Tokyo「津村耕佑:夢夢神社」
卒業生の活躍 第4回始弘賞受賞記念展 井下紗希 個展ー荊棘のなかで身を焦がしたー 第70回日本伝統工芸展 ICAF2023
在学生の活躍 東京ビエンナーレ2023 Central East Tokyo「津村耕佑:夢夢神社」 ICAF2023 平尾菫 個展「真夏のスケート、真冬のプール」
教員の活躍 東京ビエンナーレ2023 Central East Tokyo「津村耕佑:夢夢神社」 ICAF2023 オンライン講座「世界の見方を変えた情報デザイン 近代と主題地図~科学と芸術の境界にせまる~」
工芸工業デザイン学科 第70回日本伝統工芸展 Bring Back vol.02 ジュエリーとその周り展 「よはく」鈴木 伊美 個展
芸術文化学科 ムサビ来校型イベント[芸術文化学科] COMIC IN THE HOLE 大漫画祭 Glass×Geibun Project 2023「八呼庭」HAKONIWA
映像学科 夢ナビライブ2023 in Autumn 環境啓発動画作成講座「リール動画の作成・発信方法を学ぼう」 33の初夏
大学院 第4回始弘賞受賞記念展 井下紗希 個展ー荊棘のなかで身を焦がしたー 所 彰宏・川名 晴郎 二人展 "Go the long way around" 沓澤貴子個展|Tilt of the light