スポーツ&カルチャーフェスティバルinこだいら
掲載日:2021年8月30日(月)
日程 |
2021年7月24日(土)~2021年9月5日(日) *開催日時は本文リンク先をご参照ください |
---|---|
場所 | ルネこだいら 展示室、大ホールなど(東京都小平市美園町1-8-5) |
棚橋早苗講師(デザイン情報学科、通信教育課程デザイン情報学科/視覚伝達デザイン学科卒業)が実行委員長を務めるイベントのお知らせ。詳細は、小平市webサイトをご確認ください。
***
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会(東京2020大会)開催期間中、小平を盛り上げ、地元で楽しめるようにと立ち上がった市民企画のイベントです。
スポーツ・文化・環境の3本柱をテーマに、ダイバーシティ&インクルージョンをコンセプトに掲げ、未来をつくる子どもたちの記憶に残る、誰もが楽しめるものをめざしています。
内容は、展示、参加型体験イベント、パフォーマンスショーで、すべて無料でご覧・ご参加いただけます。
●パフォーマンスショー
7月24日(土) | テーマ:「世界の音楽」 YouTube(大ホールでのパーフォーマンスショウ・ダイジェスト) |
---|---|
8月29日(日) | テーマ:日本~小平で生まれた歌 こだいらを愛するアーティストが勢揃いです。 YouTube 午前の部 YouTube 午後の部*動画はショーの開始まで数分ありますので、その部分はとばしてご覧ください。 |
●展示
1 オリンピック・パラリンピック | ・東京2020大会、小平市とオリンピック・パラリンピック、オリンピック・パラリンピックの歴史 ・市内の子どもたちがオリンピック・パラリンピックの競技を描いた絵 |
---|---|
2 環境展示 | テーマ:美しい故郷、地球を未来につなぐために SDGs17の目標・ピース折り鶴・プラスチックゴミのゆくえなど。 いきもののつながり フクロウがはこんできたもの いきもののつながり タヌキのフンといのちのつながり 玉川上水いきもののつながり映像上映 *7月24日(土)〜8月1日(日)、8月29日(日)〜9月5日(日) |
3 文化展示 | テーマ:昭和の小平を描いた荒畑忠弘さんの絵 小平の懐かしい風景やくらしを描いた絵の数々 *8月4日(水)〜8月8日(日)まで |
●体験イベント
昔あそび、ボッチャ、糸操り人形など
●交流サロン「共に生きる社会」~ 障害のある人もない人も尊重し、支え合う社会 ~(あすぴあ主催)にも参加します。
主催:スポーツ&カルチャーフェスティバルin小平実行委員会
共催:小平市
協力:一般社団法人こだいら観光まちづくり協会
関連記事
イベント オンライン模擬授業2025「デジタルペインティング入門」 武蔵野線沿線活性化リサーチプロジェクト「ムサビノ線」 ムサビ・キッズプログラム 親子でミニチュア・チェアをつくろう! —ムサビの近代椅子(=モダン・チェア)コレクションに触れる—
その他のイベント 武蔵野線沿線活性化リサーチプロジェクト「ムサビノ線」 ムサビ・キッズプログラム 親子でミニチュア・チェアをつくろう! —ムサビの近代椅子(=モダン・チェア)コレクションに触れる— POP UP STORE「ONE WEEK」
大学関係者の活躍 空間演出デザイン学科 太田ゼミ13期生舞台公演『絲』 中之条ビエンナーレ2025 佐々木慶一絵画展【サル・ド・バル】―踊る、これまでも、今も―
教員の活躍 中之条ビエンナーレ2025 武蔵野線沿線活性化リサーチプロジェクト「ムサビノ線」 ムサビ・キッズプログラム 親子でミニチュア・チェアをつくろう! —ムサビの近代椅子(=モダン・チェア)コレクションに触れる—
視覚伝達デザイン学科 中之条ビエンナーレ2025 髙橋美貴個展『肉と魂』 2024年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作 優秀作品展
デザイン情報学科 2024年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作 優秀作品展 「xR180ワークショップ2025」作品展 ムサビ来校型イベント[デザイン情報学科]
通信教育課程 2024年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作 優秀作品展 チャリティー「作家市つくりびと」vol.6 人・モノへのやさしさへ一歩ずつ。 あさげーin飯岡vol.3『展望水滸展』