環境啓発動画作成講座「リール動画の作成・発信方法を学ぼう」
掲載日:2023年8月24日(木)
日程 |
2023年8月26日(土) 10:00-12:00 |
---|---|
場所 | 小平市リサイクルセンター 多目的ルーム(東京都小平市小川東町5-19-10) |
棚橋早苗講師(デザイン情報学科・通信教育課程デザイン情報学科講師/視覚伝達デザイン学科卒業)が企画・運営・進行、増山透さん(映像学科卒業、映像学科元助教)が映像制作講師を担当する講座のお知らせ。
申込は以下のリンク先をご確認ください。
***
市民のみなさんに、環境配慮アクションをリール動画にして投稿していただき、それをもとに、取組を啓発していくための動画を作成する計画をしています!
その動画用の音源に…小平のシンガーソングライターBIG市川さんにも楽曲制作のご協力をお願いし、楽曲を制作していただいております。8/26にはサビ部分だけを公開いたします!
そこで…! 市民のみなさんがリール動画の作成方法や発信方法を学ぶ機会をつくります。ぜひご参加ください。
この春までムサビの映像学科で助教をつとめていた映像作家、増山透さんが講師です。
(*BIG市川さんは講座には参加されませんのでご注意ください)
関連記事
PICKUP 学力試験のみで美大受験できるってホント? 建築・環境デザイン系、情報系、映像系、そして探究も。 山本靖久展 境界—Boundary 空間演出デザインコース「大学院生 中間研究発表展示」
イベント 学力試験のみで美大受験できるってホント? 建築・環境デザイン系、情報系、映像系、そして探究も。 すさみアートキャンプ2025 空間演出デザインコース「大学院生 中間研究発表展示」
その他のイベント すさみアートキャンプ2025 赤ちゃんと楽しむ独立展 第3回オープンミーティング:企画の舞台裏と運営プロセスを共有する
大学関係者の活躍 山本靖久展 境界—Boundary 国際タイポグラフィ・ビエンナーレ アーカイブ展「タイポジャンチ 2001–2023」 rebirth
卒業生の活躍 国際タイポグラフィ・ビエンナーレ アーカイブ展「タイポジャンチ 2001–2023」 rebirth cycle
教員の活躍 山本靖久展 境界—Boundary 空間演出デザインコース「大学院生 中間研究発表展示」 ウィーン・スタイルビーダーマイヤーと世紀末生活のデザイン、ウィーン・劇場都市便り
視覚伝達デザイン学科 鷹の台ホールB棟 展示「視彩のハーモニー:~確かにここにいた紀夢帆由希伊美夏織(きゆめほゆき★いびかおり)~」 杉田達哉展「静かな声の前で」 世界遺産宗像 宗像みあれ芸術祭2025
デザイン情報学科 ムサビ来校型イベント[デザイン情報学科] 第3回BUG Art Award ファイナリスト展 2024年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作 優秀作品展
映像学科 再来さんや芸術祭2025 雨引の里と彫刻 2025 復照青苔上(Shines upon the green moss)
通信教育課程 社会を縫合するクリエイティブ─武蔵野美術大学の社会連携からみた地域・時間・風景 しずま れい 第17回 創画展 ☆☆ Sweet Great Sixties ☆☆ ☆ 百花繚乱! 60年代Rock & Pop音楽 ☆ AFJ OPEN STUDIO 2025 -Newfound-