アート&デザイン2010 石川 そとからうちから金沢ヌーボー
掲載日:2010年10月22日(金)
日程 |
2010年11月13日(土) *詳細はリンク先参照 |
---|---|
場所 | 金沢21世紀美術館ほか *詳細はリンク先参照 |
地域フォーラム「アート&デザイン」は、武蔵野美術大学という枠を超えた形で、地域との直接的な交流と、地域社会に文化的メッセージを発信することを目的としたエクステンション活動であり、武蔵野美術大学と同校友会の共催により第1回、全国各地で開催しています。
今年度は石川県での開催となります。

プログラム(予定)
12:30-14:00○講演Ⅰ「プロダクトデザインと工芸のあり方」:小松誠(武蔵野美術大学教授)
14:15-15:45○講演Ⅱ「なぜあなたはデザイナーなのですか?」:和田智(カーデザイナー・武蔵野美術大学卒業)
16:00-17:30○パネルディスカッション「これからの造形教育のあり方」
パネリスト:
久世建二(金沢美術工芸大学学長)、秋元雄史(金沢21世紀美術館館長)、甲田洋二(武蔵野美術大学学長)、中島信也(武蔵野美術大学校友会会長)
18:30- 懇親会
同時開催○2010年11月11日(木)?16日(火):
「武蔵野美術大学小松誠教授作品展」
会場:石川四校記念館 多目的利用第一教室9:00-17:00(入館は16:30まで)
関連記事
展覧会 DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~ 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」 「風景のからだ」伏見恵理子 個展
その他の展覧会 DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~ 「風景のからだ」伏見恵理子 個展 鈴木純子 ー 土を泳ぐ魚 ー
イベント 「xR180ワークショップ2025」作品展 Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 総合型選抜ってどんな入試?−総合型選抜の内容やポートフォリオなど提出書類を解説!−
その他のイベント 「xR180ワークショップ2025」作品展 Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 INTER-DESIGN FORUM TOKYO 2025「Carpe diem=今を摘め」Vol 34
大学関係者の活躍 「xR180ワークショップ2025」作品展 DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~ Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」
視覚伝達デザイン学科 第3回 MaとChiの寺子屋「視覚で伝えるクリエイティブ〜技術による変化と変わらない本質〜」 鷹の台ホールB棟 展示「2人展」 鷹の台ホールB棟 展示「transparent」
工芸工業デザイン学科 内側から考える家 ムサビ来校型イベント[工芸工業デザイン学科] 第3回てのわ市
基礎デザイン学科 DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~ 鷹の台ホールB棟 展示「個展『有坂水面』」 2024年度 卒業・修了制作展[鷹の台キャンパス]
デザイン情報学科 「xR180ワークショップ2025」作品展 ムサビ来校型イベント[デザイン情報学科] パレスチナ あたたかい家 in 松戸