武蔵野美術大学 受験生サイト

スクロール

美術で未来を
創造する。

武蔵野美術大学 受験生サイト

資料請求

お知らせ

2025年4月23日(水)

2026年度入学試験の変更点を掲載しました

check  

2025年4月23日(水)

【変更】中国本土の教育機関を卒業・修了した入学試験志願者の出願時提出書類について

check  

2025年4月22日(火)

2026年度 大学院修士課程 映像・写真コース学内推薦選抜について

check  

2025年4月22日(火)

2026年度 大学院修士課程 建築コース学内推薦選抜について

check  

2025年4月1日(火)

個別入学資格審査ページを更新しました

check  

more

5月11日はトークイベントも開催!
5月11日はトークイベントも開催!
オープンキャンパス2025開催日程
オープンキャンパス2025開催日程
ムサビの魅力公開中!
ムサビの魅力公開中!
ムサビ生の進路、本学のキャリア支援をご紹介!
ムサビ生の進路、本学のキャリア支援をご紹介!

イベント情報

Pick Up

その他

more

進学ガイダンス

「美大への受験を検討しているけれど、どんな授業があるのだろう?」という疑問から、「試験の種類がたくさんあるけれど、各科目の配点はどうなるの?」といった試験に関する質問まで、ガイダンスや動画、よくある質問をまとめています。

さらに、受験に関する不安や疑問がある方は、オンライン相談窓口から相談申し込みも可能です。

more

動画でみるムサビ

5分でわかるムサビ入門

学部学科の紹介をはじめ、入試や学費、卒業後の進路などムサビについて幅広く紹介します。

動画をみる

ムサビのキャンパスライフムービー
~ムサビ生の1日編~

学部学科の紹介をはじめ、入試や学費、卒業後の進路などムサビについて幅広く紹介します。

動画をみる

ムサビのキャンパスライフムービー
~ムサビの授業~

学部学科の紹介をはじめ、入試や学費、卒業後の進路などムサビについて幅広く紹介します。

動画をみる

more

学科紹介

ムサビには、伝統的な学問から、最先端の技術や社会の流れを学ぶ学科まで、多彩な学科が2学部に12学科あります。
皆さんの興味に合わせて、「やりたいこと」を見つけ、学びたい学科を探してください。

入試情報

学科の学びと受験生の特性に合わせて、ムサビでは多様な選抜方式を用意しています。
まずはみなさんの得意分野を生かすことができる選抜方式を探るところから始めてみましょう。

出願スケジュール

学部

一般選抜
2026年度の入試情報はおって公開します
総合型選抜[前期]
 
総合型選抜[後期]
 
外国人留学生特別選抜
帰国生特別選抜
 
編入学選抜
転部・転科試験
 

大学院・研究生

修士課程選抜[A日程]
研究生選抜[建築研究領域、映像・写真研究領域]
2026年度の入試情報はおって公開します
修士課程選抜[B日程]
研究生選抜[工芸工業デザイン研究領域、美学美術史研究領域]
 
博士後期課程選抜
 

more

学費・奨学金

入学金・学費 くわしく見る

奨学金 くわしく見る

施設

ムサビのメインキャンパス「鷹の台キャンパス」には多様な創造活動と充実した学生生活をバックアップする様々な環境・施設が整っています。
また、アクセスに恵まれた都心キャンパス「市ヶ谷キャンパス」にはプロジェクトベースの教育研究にふさわしい施設や企業との共創スペースを展開しています。

more

キャンパスライフ

ムサビ学生図鑑

ムサビ生の、受験生時代から大学での生活について紹介します。

more

進路・就職

進路・就職
卒業生の就職率や就職状況は「進路・就職状況」をご覧ください。学科別に主な就職先も公開しています。また、キャリアセンターが実施する多彩な支援は「就職・キャリアサポート」で紹介しています。
ムサビキャリアデザインマガジン(ムサビ卒業生 企業就職編)
美術大学としては最大の7万人以上の卒業生を輩出しています。企業で活躍する若手OB・OGや、様々な業界で多彩に活躍する卒業生を紹介します。卒業後の可能性や広がりを発見してください。

ムサビをもっと知る

大学案内

入学試験問題集

卒業・修了制作 優秀作品集

専任教員プロフィール

Webシラバス

mauleaf

先輩が入学を決めた理由

武蔵野美術大学について

武蔵野美術大学トップページへ

正解のない時代の学び

クリエイティブには正解がありません。

美術大学は、物事をさまざまな角度から観察し、
迷い、悩み、踏み出すことにより、
新たな価値を生み出す能力を養います。
そしてこの学びを通して、
自分自身と向き合う力も鍛えています。

正解のない課題を探究し、表現する力は、
予測困難で、変化の激しい時代のなかで
未来を切り拓く大きな原動力となります。

武蔵野美術大学で学び、
未来を創造していきましょう。