2014年度
理化学研究所展示プロジェクト
研究先 |
理化学研究所 |
研究室 |
油絵学科、彫刻学科 |
期間 |
2014年7月~8月 |
内容 |
理化学研究所では、科学技術の最先端研究を行う研究者の研究拠点である。研究所内に若い芸術家である学生作品を展示することで、研究者が日常的に芸術にふれる機会を提供し、自然科学と芸術の異分野の交流を図った。 |
三鷹市立図書館ロゴタイプ作成及び三鷹市立図書館のコーポレートイメージ企画・制作
研究先 |
三鷹市教育委員会 |
研究室 |
視覚伝達デザイン学科 |
期間 |
2014年12月~2015年3月 |
内容 |
平成26年10月に開館50周年を迎えた三鷹市立図書館のロゴタイプ作成及びそれを活用したコーポレートイメージ企画・制作を通して、三鷹市立図書館のブランディングを行った。 |
将来モビリティデザイン研究
研究先 |
株式会社ブリヂストン |
研究室 |
工芸工業デザイン学科(インダストリアルデザインコース) |
期間 |
2014年6月~9月 |
内容 |
2030年頃の社会や生活の変化、モビリティー技術の進展について未来像を想定し、未来像に対応するビジョンを備えたモビリティーデザインの全体像を提案した。 |
里山十帖アメニティデザイン
研究先 |
株式会社自遊人 |
研究室 |
工芸工業デザイン学科(クラフトデザインコース/テキスタイル) |
期間 |
2014年4月~12月 |
内容 |
新潟県南魚沼市にあるNatural inn 自遊人のアメニティをデザインした。自遊人のコンセプトを軸に、地域の資源をリサーチし、新潟県の伝統布である亀田縞を用いた商品と浴衣・室内着の提案を行った。 |
「サービスロボットのデザイン及びコンセプト」に関する研究
研究先 |
株式会社安川電機 |
研究室 |
工芸工業デザイン学科(インダストリアルデザインコース) |
期間 |
2014年7月~2015年3月 |
内容 |
今後10年の社会におけるロボットの新しい在り方を検証し、ロボットと人が共存するより良い社会に資するロボット開発に繋がる提案を行った。 |
「コアルーバック」に関する研究
研究先 |
株式会社COAROO |
研究室 |
工芸工業デザイン学科(インダストリアルデザインコース) |
期間 |
2014年7月~8月 |
内容 |
「COAROOベルトの構造を活かした新しいショルダーアイテムのデザイン開発」というテーマで取り組みました。最終的に装着性を追求した下着から、育児用品、救命用具に至る幅広い提案が行われ、COAROOベルトの新たな価値の創出に繋がりました。 |
自動車内装デザイン開発に関する研究
研究先 |
株式会社タイカ |
研究室 |
工芸工業デザイン学科(インダストリアルデザインコース、クラフトデザインコース/テキスタイル) |
期間 |
2014年7月~8月 |
内容 |
2025年を想定した時代のニーズに合った自動車インテリア空間の提案を行いました。 |
笠間市トータルデザイン業務
研究先 |
茨城県笠間市 |
研究室 |
基礎デザイン学科 |
期間 |
2014年6月~2015年3月 |
内容 |
笠間市の歴史や自然、進行中の事業などの現状を踏まえ、居住環境の快適性の向上及び交流・定住人口の増加に資する景観向上のためのデザイン提案を行った。 |
わらアートまつり2014
研究先 |
新潟市西蒲区 |
研究室 |
基礎デザイン学科 |
期間 |
2014年6月~8月 |
内容 |
交流人口の増加を目指し、新潟市で米収穫後に残る稲わらを材料にした「わらオブジェ(わらアート)」を上堰潟公園内に展示した。併せて、イベントプロモーションに関するポスターデザイン等を作成した。 |
「きれい・ほしい・美味しい」畑の実りでドレスアップ事業
研究先 |
新潟市西蒲区 |
研究室 |
基礎デザイン学科 |
期間 |
2014年6月~2015年1月 |
内容 |
西蒲区内で生産される農産物とその加工品等の高付加価値化と販売力強化を図るため、農産物等を使った新商品の開発に向けた研究を行い、研究成果に基づくロゴ・ネーミング・パッケージデザインの開発を行った。 |
府中の森芸術劇場ディスプレイに関する研究
研究先 |
公益財団法人 府中文化振興財団 |
研究室 |
芸術文化学科 |
期間 |
2014年4月~2015年3月 |
内容 |
府中市制施行60周年を記念し、府中の歴史と文化、府中市の未来をテーマに、府中市制施行60周年記念ディスプレイの制作を行った。 |
SNSのマーケティング活用研究 — キャラクター・ブランディング試案 —
研究先 |
第一屋製パン株式会社 |
研究室 |
芸術文化学科 |
期間 |
2014年4月~2015年3月 |
内容 |
企業のSNS(Facebook/twitter)活用を研究・考案するプロジェクト。第一屋製パンにおける企業ブランド構築と、『ぷに丸』シリーズの販売促進戦略、また、それらのノウハウの他商品への展開も視野にいれ、消費者と商品をつなぐための新規展開を提案した。 |
UMARTs2014 うまからうまれた15のアート展
研究先 |
公益財団法人 馬事文化財団 |
研究室 |
芸術文化学科 |
期間 |
2014年4月~10月 |
内容 |
平成25年秋に馬の博物館にて開催した「UMARTs2013」を、会場を府中のJRA競馬博物館に移し、「UMARTs2014」として開催した。作品展示計画、広報ツールの作成、ワークショップなどのパブリックプログラムの企画・運営などを実施した。 |
府中市制施行60周年記念事業に関する研究(ディスプレイ・PRビデオ)
研究先 |
東京都府中市 |
研究室 |
芸術文化学科 |
期間 |
2014年7月~10月 |
内容 |
府中市のまちづくりの変遷と、歴史を象徴する建造物や現在の市民の生活を紹介する映像制作を行った。市制施行60周年記念事業前夜祭で上映会が実施された。 |
「ライフタイムデザイン」戦略研究
研究先 |
株式会社ブリヂストン |
研究室 |
デザイン情報学科 |
期間 |
2014年4月~6月 |
内容 |
世代を超えて継続的に1つのブランドファンを育て続ける為の「ライフタイムデザイン」戦略の可能性を検討、提案した。 |
「座・YATAI(新屋台・新桟敷・新茶室)」プロジェクト
研究先 |
日本集成材工業協同組合 |
研究室 |
デザイン情報学科 |
期間 |
2014年9月~2015年3月 |
内容 |
集成材による基本ユニットを商業空間や生活空間におけるコミュニケーション重視の新スタイル提案〈座・YATAI(新屋台、新桟敷、新茶室)〉のプランニングに結実させる提案を行った。 |
和紙で織った素材ZIPANGの新規デザイン創作業務
研究先 |
大建工業株式会社 |
研究室 |
工芸工業デザイン学科(クラフトデザインコース/テキスタイル)、デザイン情報学科 |
期間 |
2014年11月~2015年3月 |
内容 |
和紙素材による織物の可能性をデザイン視点で探求するために、学生の自由な発想で先行デザイン(サンプル)を創作し新製品開発に資する成果を発表した。 |