武蔵野美術大学で取得可能な資格は以下のとおりです。

学部で取得可能な資格

教員免許状

中学校教諭一種免許状(美術)、高等学校教諭一種免許状(美術)(工芸)

以下に記す学科で取得可能です。造形学部建築学科・基礎デザイン学科・デザイン情報学科、造形構想学部クリエイティブイノベーション学科・映像学科ではいずれの科目の免許状も取得できません。

    造形学部
  • 日本画学科
  • 油絵学科 油絵専攻
  • 油絵学科 グラフィックアーツ専攻/版画専攻
  • 彫刻学科
  • 視覚伝達デザイン学科
  • 工芸工業デザイン学科
  • 空間演出デザイン学科
  • 芸術文化学科

教員免許状を取得するには、教育職員免許法・同法施行規則に基づいた所定の科目を卒業必要単位に加えて履修し、単位を修得しなければなりません。

学芸員資格

造形学部全学科で取得可能です。造形構想学部クリエイティブイノベーション学科・映像学科では取得できません。

学芸員資格を取得するには、博物館法・同法施行規則に基づいた所定の科目を卒業必要単位に加えて履修し、単位を修得しなければなりません。

建築士受験資格

一級建築士受験資格
  • 建築学科(免許登録には卒業後2年以上の実務経験が必要となります)
二級・木造建築士受験資格
  • 建築学科(実務経験の必要はありません)
  • 工芸工業デザイン学科[インテリアデザインコース](免許登録には卒業後1~2年間の実務経験が必要となります)

大学院で取得可能な資格

大学院造形研究科修士課程では、中学校教諭一種免許状(美術)、高等学校教諭一種免許状(美術)(工芸)を取得している場合、大学院造形研究科修士課程の所定の単位を修得することにより、中学校教諭専修免許状(美術)、高等学校教諭専修免許状(美術)(工芸)を取得することができます。
造形研究科建築コース、基礎デザイン学コース、デザイン情報学コース、造形構想研究科クリエイティブリーダーシップコース、映像・写真コースではいずれの科目の免許状も取得できません。