映画『縄文号とパクール号の航海』が第2回Wolrd Gate Film Festival ドキュメンタリー部門にてグランプリ受賞
掲載日:2015年9月25日(金)
関野吉晴教授(教養文化研究室)と本学卒業生が参加している映画『縄文号とパクール号の航海』が、第2回Wolrd Gate Film Festival ドキュメンタリー部門においてグランプリを受賞されました。受賞作品は、アメリカ・ロサンゼルスで行われるEigaFestにて上映されます。詳細は以下のリンク先をご参照ください。
本学関係者
関野吉晴 / プロデューサー・企画・出演(教養文化研究室教授)
水本博之 / 監督・撮影・構成・編集(2005年度映像学科卒業)
前田次郎 / 出演(2007年度基礎デザイン学科卒業)
佐藤洋平 / 出演(2006年度油絵学科卒業)
狩野雄一 / 撮影(視覚伝達デザイン学科卒業)
百野健介 / 撮影(映像学科卒業)
江藤孝治 / 撮影(視覚伝達デザイン学科卒業)
鈴木純一 / 撮影(視覚伝達デザイン学科卒業)
木下美月 / 撮影(視覚伝達デザイン学科卒業)
保田卓也 / デザイン(視覚伝達デザイン学科卒業)
棚橋早苗 / パンフレットデザイン(視覚伝達デザイン学科卒業)
関連記事
PICKUP ビリニュス美術大学(リトアニア)からの来訪 井上優衣さんが第47回ぴあフィルムフェスティバル2025 コンペティション部門 PFFアワード2025にて審査員特別賞受賞 ゲストトークイベント第1回「金曜日のグロセン!」を開催しました
受賞 苗壮壮さんの修了制作作品が平遥国際映画祭にて入選 井上優衣さんが第47回ぴあフィルムフェスティバル2025 コンペティション部門 PFFアワード2025にて審査員特別賞受賞 髙谷智子専任講師が「あいち国際女性映画祭2025 フィルム・コンペティション」アニメーション部門にてグランプリ受賞
卒業生関連情報 苗壮壮さんの修了制作作品が平遥国際映画祭にて入選 岩木伊織さんが『ビデオサロン』10月号の特集「映像文字デザインの極意」に掲載 映像学科学生が制作した作品『忘れられないきみへ』が「第19回被爆者の声をうけつぐ映画祭」にて上映されました
教員関連情報 髙谷智子専任講師が「あいち国際女性映画祭2025 フィルム・コンペティション」アニメーション部門にてグランプリ受賞 鈴木英倫子(すずえり)講師が第18回 shiseido art egg賞受賞 築地正明講師の共著書『ドゥルーズ革命』が刊行されます
油絵学科 鈴木英倫子(すずえり)講師が第18回 shiseido art egg賞受賞 種田陽平客員教授が美術監督を務めた映画『国宝』が公開中です 宮下さゆりさんが装画・扉絵、瀧澤麗さんが装丁・制作進行を担当した書籍『歴史学は世界を変えることができるか』が出版
視覚伝達デザイン学科 朱剣辰さんがChroma Art Film Festivalにて入選 坂本茉里子さんが「世界遺産宗像宗像みあれ芸術祭2025」にて大賞受賞 加藤貴司さんが共同開発した「Spiral MiGU スパイラルインナー」が地産地匠アワード2025にて優秀賞受賞
基礎デザイン学科 岩木伊織さんが『ビデオサロン』10月号の特集「映像文字デザインの極意」に掲載 三宅美奈子さんがデザインノート Premium『デザインと配色:最新デザインの表現と思考のプロセスを追う』に掲載 船引悠平さんが2025年度 TCC新人賞受賞
映像学科 苗壮壮さんの修了制作作品が平遥国際映画祭にて入選 井上優衣さんが第47回ぴあフィルムフェスティバル2025 コンペティション部門 PFFアワード2025にて審査員特別賞受賞 髙谷智子専任講師が「あいち国際女性映画祭2025 フィルム・コンペティション」アニメーション部門にてグランプリ受賞